HOME > 協会ニュース・活動報告

協会ニュース・活動報告

日時:2014年3月16日(日)
「ボランティアの集い」を実施しました
【2014年4月2日(水)】
毎年年度末に実施している「ボランティアの集い」を実施しました。ボランティアほか49名の方が集まりました。
今年も講師をお招きし、研修の時間をとりました。今回は、名古屋に事務所を構える「特定非営利活動法人 多文化共生リソースセンター東海」の代表理事でいらっしゃる土井佳彦さんにお越しいただき、「やさしい日本語」をテーマにした講義・ワークショップをしていただきました。


「やさしい日本語」とは、「普通の日本語よりも簡単で、外国人もわかりやすい日本語のこと」です。参加されたボランティアの方からは、「活動の参考になる考え方を聞けてよかった」「ワークショップで実際に使う練習ができたので、これからも意識したい」という感想がきかれました。
「やさしい日本語」は「地震などの災害が起ったときに有効なことば」としても注目されています。ご興味を持たれた方は、一度「やさしい日本語」について調べてみはいかがでしょうか?
また、土井先生には「やさしい日本語」ができたきっかけとなった災害時の現場の様子や活用の実例などの貴重なお話をたくさん伺うことができました。ありがとうございました。

講義・ワークショップの後は、ボランティア同士の交流会が行われ、ボランティアグループリーダーの発表もありました。
平成26年度もボランティアの皆様のご協力のもと活動を進めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


ワークショップで作成した資料
ワークショップで作成した資料
← 「協会ニュース・活動報告」一覧へ戻る