HOME > 協会ニュース・活動報告
協会ニュース・活動報告
日時:2014年7月6日(日)
「世界の文化紹介講座『ブラジル文化紹介講座』」を実施しました
「世界の文化紹介講座『ブラジル文化紹介講座』」を実施しました
【2014年7月26日(土)】
例年開催している文化紹介講座を今年も開催しました。
今年は4年に1度のワールドカップ開催年ですが、ブラジルで開催されるということで、ブラジルの文化や現在のブラジル社会をテーマにしました。岐阜県国際交流センターの国際交流員である森下 アンダーソン 実砂雄さんが講師を務め、当日は24名が参加しました。
まず、ブラジルのお菓子「レモンムース」を作りました。レモンと生クリーム、練乳だけを使ったシンプルなお菓子です。
次に、森下先生がスライドを使ったブラジル紹介をしました。ブラジルで有名なアマゾンやピラニア、イグアスの滝などの紹介はもちろん、政治や経済、歴史の紹介もありました。クイズなどもあり楽しくわかりやすいお話でした。
最後に、皆で作ったレモンムースのほか、ブラジルのB級グルメの「パステウ」(揚げたパイ)、「マテ茶」を試食しました。レモンムースはレモンの酸味がさわやかで、パステウも「おいしい」と好評でした。試食を通して参加者同士の交流も生まれ、とても楽しいイベントになりました。参加者の皆様、森下先生、本当にありがとうございました!
大垣市にはたくさんの日系ブラジル人が住んでいますが、なかなかブラジル文化について知る機会が無いのが現状です。今回の講座が、日本人とブラジル人の相互理解が深まるにきっかけになればと思います。
今年は4年に1度のワールドカップ開催年ですが、ブラジルで開催されるということで、ブラジルの文化や現在のブラジル社会をテーマにしました。岐阜県国際交流センターの国際交流員である森下 アンダーソン 実砂雄さんが講師を務め、当日は24名が参加しました。
まず、ブラジルのお菓子「レモンムース」を作りました。レモンと生クリーム、練乳だけを使ったシンプルなお菓子です。
次に、森下先生がスライドを使ったブラジル紹介をしました。ブラジルで有名なアマゾンやピラニア、イグアスの滝などの紹介はもちろん、政治や経済、歴史の紹介もありました。クイズなどもあり楽しくわかりやすいお話でした。
最後に、皆で作ったレモンムースのほか、ブラジルのB級グルメの「パステウ」(揚げたパイ)、「マテ茶」を試食しました。レモンムースはレモンの酸味がさわやかで、パステウも「おいしい」と好評でした。試食を通して参加者同士の交流も生まれ、とても楽しいイベントになりました。参加者の皆様、森下先生、本当にありがとうございました!
大垣市にはたくさんの日系ブラジル人が住んでいますが、なかなかブラジル文化について知る機会が無いのが現状です。今回の講座が、日本人とブラジル人の相互理解が深まるにきっかけになればと思います。
![]() お菓子作りの指導をする森下先生 |
![]() 文化紹介をする森下先生 |
![]() レモンムース |
![]() パステウ |