HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成17年10月度

◆ 平成17年10月度
投句総数 575句
選者 :柴田 由乃
特選 |
稲架かけの投げ手受けての呼吸かな |
大垣市 高橋 智靜 |
赤子泣く命あふれて秋高し |
大垣市 名和よちゑ |
俳諧にあそぶ余生や後の月 |
一宮市 浅野 文子 |
秀逸 |
秋刀魚売る野太き声の朝市女 |
安八郡神戸町 高橋日出美 |
松並木残る美濃路や鳥渡る |
安八郡神戸町 高橋日出美 |
松手入垣根越しより道を問ふ |
大垣市 川合 光子 |
瓢箪の用無きにして飄々と |
熊本市 麦田 雅弘 |
曼珠沙華女一途に田を守り |
大垣市 中山あや子 |
薬草を掘る森閑を裏伊吹 |
大垣市 谷口 順子 |
十月の桜の下の道標 |
西尾市 三浦 貞葉 |
木犀や生家に残る通し土間 |
大垣市 今津 絹代 |
十月の桜明りや結びの地 |
金沢市 志奈 禮子 |
天上の紺を自在に鳥渡る |
大垣市 棚橋 正恵 |
入選 |
秋雨や町突き抜ける救急車 |
大垣市 日比野友子 |
月天心ねむれぬ窓の尚白く |
大垣市 秋山くに子 |
藩侯の廟一群の曼珠沙華 |
越谷市 山本 鉄也 |
残照に燃ゆる輪中の曼珠沙華 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
健やかに菊に明け暮れ世事うとき |
大垣市 森川きよ子 |
天高し皆畏みて地鎮祭 |
大垣市 伊藤 京子 |
秋深し水都の城に雨を聴く |
名古屋市 中山 貴司 |
ほころびも菊で繕ふ菊人形 |
一宮市 浅野 文子 |
立待の月にほぐるゝ旅疲れ |
一宮市 坂野真砂子 |
翁送る木因像に落葉かな |
西尾市 水頭うた子 |
学び舎に沿ひたる川の尾花かな |
大垣市 竹内 秀仁 |
張り替へし障子に映す指狐 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
コスモスや尼僧の訛やはらかく |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
秋風の吹き抜けてゆくむすびの地 |
安八郡神戸町 高橋日出美 |
川沿ひの句碑を巡りて秋惜しむ |
安八郡神戸町 高橋日出美 |
飛び立てば驚く数の稲雀 |
大垣市 大橋庄一郎 |
仲秋の街にふんばる電波塔 |
大垣市 林田 好子 |
紅葉狩ころばぬ先の杖拾ふ |
大垣市 矢橋 郁子 |
稔り田を巡り献体の父還る |
大垣市 今津 絹代 |
秋の蛾を畳に拾ふ夜念佛 |
大垣市 三宅ヒサヱ |
選者吟 |
伊吹嶺へ日照雨の移る蛤塚忌 |
由乃 |