HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成20年12月度

◆ 平成20年12月度
投句総数 526句
選者 :高木 万翠
特選 |
剥落の賓頭盧冬の堂に座す |
愛知県一宮市 村瀬 史郎 |
秋天や籤一等の鈴の鳴る |
大垣市 小林 こま |
夫婦して咲かせし菊の鉢並べ |
愛知県名古屋市 石川 定子 |
秀逸 |
水子抱く慈母観音や寺小春 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
嶺残照麓は暮るる大枯野 |
大垣市 酒井 安彦 |
城門の乳鋲錆びし神無月 |
大垣市 森川きよ子 |
冬桜その散り際を誰も見ず |
各務原市 清水 雅子 |
捨案山子仰向けの目に力あり |
埼玉県熊谷市 林 靖子 |
伊吹背に輪中堤の干大根 |
大垣市 村田 通夫 |
野のものを野で烟らせて冬めけり |
大垣市 矢橋 郁子 |
御手植の大社の椿花白し |
不破郡垂井町 久保田紘義 |
威銃山より返り来る谺 |
大垣市 鶴田 信子 |
すいせんがかぜにおされておどってる |
大垣市 柏原菜穂(小四) |
入選 |
今落ちし黄葉影ひく仏道 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
山頂へゴンドラゆるく照る紅葉 |
大垣市 坪井 克枝 |
落つるものみんな落して山眠る |
大垣市 末守 節子 |
枯枝の鳴るに乳呑み子泣きじゃくり |
大垣市 米山 方士 |
蕎麦搗きの二連水車や秋深む |
養老郡養老町 大橋 正典 |
霜の華田の切株に日のひかり |
大垣市 神野 武彦 |
晩年へ師走の木馬廻り出す |
大垣市 中山あや子 |
村のことみな筒抜けの柿すだれ |
不破郡垂井町 鈴浦さだ子 |
骨太は父親ゆずり冬至風呂 |
大垣市 秋山くに子 |
石蕗咲いて一塵もなき寺の庭 |
大垣市 今津 正元 |
山の手の蜜柑つやつや村包む |
大垣市 川口千代子 |
猛虎図に圧倒されて冬うらら |
大垣市 神保 一見 |
自転車の親子揃ひの冬帽子 |
不破郡垂井町 木 初枝 |
巡る寺菊人形に歴史あり |
大垣市 横井 明克 |
道祖神草の錦に包まれし |
大垣市 戸田 豊 |
円興寺訪ふ参道の実千両 |
愛知県一宮市 高橋五百子 |
実千両山ふところの遊女の碑 |
愛知県一宮市 三尾 博子 |
葉の落ちし黷フ梢百舌哮る |
大垣市 小林 幹夫 |
数へ日の数へ切れなひあれやこれ |
安八郡神戸町 木幡 美幸 |
冬耕や媼のあごに貼り薬 |
大垣市 田村 久夫 |
選者吟 |
北吹くに直立不動兵の墓 |
万翠 |