HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年1月度 一般の部

◆ 平成25年1月度 一般の部
投句総数 1,706句・一般投句数 445句・小中学生投句数 1,261句
選者 :田中 青志
特選 |
控えめにお立ちの后冬薔薇 |
大垣市 清水登美子 |
亡き夫に似し呟こぼす見舞いの子 |
大垣市 川瀬 幸子 |
大根干す伊吹の風を背に回し |
大垣市 神野 武彦 |
秀逸 |
硝子窓くもる団欒のっぺ汁 |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
流さるることも遊びや鴨の陣 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
覚えなき合鍵ひとつ帰り花 |
大垣市 大井 公夫 |
常日頃気にせぬ事もする師走 |
不破郡垂井町 平墳 房子 |
生きること一筋にして寒椿 |
愛知県名古屋市 小松とみゑ |
三毛猫も呼べば寄り添ひ雑煮の座 |
大垣市 森 芳昭 |
根深汁ことことことと座をつくる |
大垣市 棚橋 昭子 |
初便りひとりよがりの句を添えて |
大垣市 棚橋みさを |
常のごと主婦をつとめて七日粥 |
養老郡養老町 上村 砂子 |
それぞれの影弾ませて初雀 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
入選 |
交番の赤き軒灯寒昂 |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
生涯を輪中に暮らし根深汁 |
大垣市 村田 通夫 |
方円の器に随ふ初氷 |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
長良川過ぎれば美濃路しぐれけり |
大垣市 春日井勝代 |
湧き水の尽きぬ宮居や初詣 |
大垣市 清水登美子 |
筆下ろす墨の香りの淑気かな |
養老郡養老町 田中 英香 |
真新し柄杓並びて初社 |
愛知県瀬戸市 田村 清美 |
銃音にどっと崩るる鴨の陣 |
大垣市 伊藤 英司 |
柿![]() ![]() |
大垣市 大西 誠一 |
抱く嬰の欠伸まんまる小六月 |
大垣市 大西 誠一 |
幸せを明日につなぐ初暦 |
大垣市 秋山くに子 |
まっ青な空凧上げに余りたる |
大垣市 末守 節子 |
予報に無き雪降り出せり訃報来る |
大垣市 末守 節子 |
神鶏の一声今年始まれり |
大垣市 佐竹 幸子 |
孫たちの背丈見上げて年迎ふ |
大垣市 今堀 典子 |
朝日差す影やはらかき注連飾 |
大垣市 下村 常子 |
着ぶくれて灯油一缶重かりし |
大垣市 藤井 正勝 |
白といふ美しき色初山河 |
大垣市 新町 恵子 |
まっさらな手帳の匂ひ初句会 |
大垣市 新町 恵子 |
気象図のぎゅつと混み合ひ寒の入 |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
選者吟 |
世の中に上には上や雪の山 |
青志 |