HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年8月度 一般の部

◆ 平成25年8月度 一般の部
投句総数 1,728句・一般投句数 750句・小中学生投句数 978句
選者 :大堀 武直
| 特選 |
| 掬はれて家族となりし金魚かな |
| 安八郡神戸町 高橋 日出美 |
| あめんぼのあめんぼを追ふ水輪かな |
| 各務原市 清水 雅子 |
| 宮司禰宜巫女も茅の輪をくぐりけり |
| 不破郡垂井町 久保田 紘義 |
| 秀逸 |
| 一回転舌とあそびし水まんぢゆう |
| 大垣市 藤井 早苗 |
| ここだけの話日傘の中で聞く |
| 福井県福井市 三ツ山 しげ子 |
| 八月や琉球表拭けば鳴る |
| 千葉県千葉市 安田 徳子 |
| 掛軸の鯉跳ねてゐる夏座敷 |
| 大垣市 早崎 美弥子 |
| 夕顔や「子供一一〇番の家」 |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 大の字を小さく描きて昼寝の子 |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 伽羅蕗を上手に煮ても一人かな |
| 大垣市 伊藤 京子 |
| 故郷の祭太鼓は山へ打つ |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 父の日や風樹の嘆をせめて句に |
| 愛知県豊田市 城山 憲三 |
| 七夕や平凡という願いごと |
| 神奈川県藤沢市 門坂 螢 |
| 入選 |
| 廃校の大樹揺さぶり蝉時雨 |
| 養老郡養老町 田中 紫香 |
| 裾分けの先に思案の西瓜かな |
| 養老郡養老町 田中 紫香 |
| 戦争を語り継ぐ会蝉しぐれ |
| 大垣市 木村 一句 |
| 投函の音はねかえる炎天下 |
| 福井県福井市 三ツ山 ひろし |
| 芋の露こぼして行きぬ朝の風 |
| 大垣市 川口 千代子 |
燕去ぬ のひとすぢ風にゆれ |
| 大垣市 佐藤 すみ子 |
| 終戦忌義足の音に眠覚めけり |
| 安八郡輪之内町 野村 照子 |
| なつのひにむすめとこれたむすびのち |
| 大垣市 保田 倫孝 |
| 飯盒のへこみも深し終戦日 |
| 大垣市 川瀬 幸子 |
| 揚花火火の見櫓の残る里 |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| ごつごつの父の手の中初蛍 |
| 不破郡垂井町 北村 廣美 |
| 石あらば全て灼け石ひろしま忌 |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| 跡取は畦草刈りに地蔵盆 |
| 大垣市 今津 絹代 |
| 川拔ふ禰宜の木沓の音涼し |
| 愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
| さくらんぼ受く老斑のたなごころ |
| 大垣市 伊藤 京子 |
| 梅雨晴間棚田に透ける伊吹山 |
| 大垣市 伊藤 八重子 |
| 花南天両家そろひて宮まいり |
| 大垣市 三輪 千恵子 |
| 木道を譲る会釈や風涼し |
| 大垣市 佐久間 信子 |
| 腰痛に猫のポーズや今朝の秋 |
| 大垣市 名和 よちゑ |
| 盆供養親に似た顔あちこちに |
| 大垣市 河合 秋信 |
| 選者吟 |
| 猛暑日の籠りて手持無沙汰なり |
| 武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード


のひとすぢ風にゆれ
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから