西美濃
トップ
JavaScriptを有効にして下さい
特集
戻る
大垣市民プール
勤労身体障害者等市民プール
海津市民プール
岐阜県こどもの国こどもプール
関ケ原町民プール
朝倉運動公園町民プール
揖斐川プール
プールで遊ぶとき持っていくとよいもの
プールで遊ぶときのマナー・注意点
もうすぐ7月。暑い夏がやってきました!冷たいプールが恋しくなる季節の到来ですね(^-^)
今回の特集では、毎年恒例・西美濃エリアのプールをドーンと一気にご紹介!この週末からさっそく遊べて、夏休みまで長〜く参考にできるお役立ち情報がいっぱいですので、ご活用くださいね♪
各プールの特徴を分かりやすいアイコンでまとめました。ぜひチェックしてみてください!
大垣市民プール
大垣市新田町1-1
7/1〜9/2
勤労身体障害者等市民プール
大垣市中ノ江3-1-3
7/1〜9/2
海津市民プール
海津市海津町萱野204-1
7/20〜8/31
岐阜県こどもの国こどもプール
養老郡養老町高林1298-2
7/15〜8/31
関ケ原町民プール
不破郡関ケ原町関ケ原3441-10
7/1〜16の土日祝、7/21〜8/31
朝倉運動公園町民プール
不破郡垂井町宮代1984-4
7/10〜8/31
揖斐川プール
揖斐郡揖斐川町上南方853-64
6/23〜7/16の土日祝、7/21〜9/2
大垣市民プール【大垣市】
水深2メートル10センチの競技用50メートルプールと、4つのプールがあります。中でも、大人から子どもまで大人気の流れるプールやウォータースライダーが特徴的です。
平成30年7月1日(日)〜9月2日(日) 10:00〜18:00
※警報発令時や雷・台風の際には、開場しているか電話でご確認ください。
大人
高校生
小中学生
幼児
65歳以上※
市内在住者
300円
200円
100円
無料
(保護者同伴)
100円
市外在住者
600円
400円
200円
200円
※年齢65歳以上の方は年齢を証するものを提示できる方に限ります
50メートルプール
、
25メートルプール
、
幼児プール
、
子供プール
、
流水プール
、
ウォータースライダー(2基)
岐阜県大垣市新田町1-1
0584-89-3211
JR大垣駅南口より、名阪近鉄バス 荒尾線 市民会館経由 市民会館下車 徒歩1分 タクシーの場合、JR大垣駅南口より15分
有り(無料)
有り(コイン式・有料:100円) ※リターン式はありません
可、飲食スペース有り、自販機コーナー有り(飲料・パン・カップ麺)
※休憩スペース(テント内)への飲食物の持ち込みは可能です
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000265.html
小学校3年生以下の方は、保護者同伴でないと入場できません。
また、午後5時以降、小中学生は保護者同伴でないと入場できません。
オムツが必要な乳幼児については、水遊び用のオムツの上に水着を着用してください。
※詳しくは施設へお問い合わせください。
大垣市民プールはこんなに楽しい!
子供から大人まで、みんなが楽しめるプールがいっぱい!朝から夕方まで1日遊ぼう!
〜プール紹介〜
50メートルプール
競技用プールとしても使用される本格派のプール。
※水泳大会や水球の練習で利用できない場合があります。
大垣市体育連盟HPにてご確認ください。
50メートルプールの決まり
小学校3年生以下の子どもは入れません
小学校4年生以上でも、100メートル以上泳げない子どもは入れません
17時以降は、小中学生は入れません(保護者同伴の場合も入場不可)
50メートルプールの注意事項
水深2メートル10センチあります。
スイミングキャップは必須です。
(付き添いの場合も必要。観客席に入る場合も必要。入場にはとにかく必須です!)
※大会の場合は除きます
飛び込み、潜水、浮き輪・ビーチボール等の遊具持ち込みは禁止です
25メートルプール
泳ぎを練習するにはもってこい!頑張って25メートル泳げるように練習しよう!浮き輪やビーチボールで遊んでいる人もいるので、ぶつからないように注意しましょう。
また、ビーチボールで遊ぶ際には、風で道路へ出ていってしまう事もあるので、気をつけましょう。
幼児プールと子供プール
幼児プールのゾウさんすべり台は、身長が120センチメートル以下のお子様が利用できます。水深も40センチメートルと安心です。
*市民プールからのお願い*
オムツのお子様は、
水遊び用のオムツの上に、水着の着用
をお願いします。
かわいい水着を買っておこう!!
幼児プールとつながっている子供プールは、親子で楽しく練習できます。水深は60センチメートル、浮き輪を使って練習しよう!
ウォータースライダー(2基)
大人から子どもまで大人気のウォータースライダーは、全長約120メートル!!なんと地域最大級の長さを誇ります!
上から一気に滑り落ちる感覚はきっとくせになりますよ!
*利用制限*
着水プールの水深が90センチメートルありますので、小学生未満の方及び身長120センチメートル以下の方の利用はできません。
流水プール
ちょっと大き目の浮き輪を使い、流れにまかせてプカプカが気持ちいい!あまり大きいと他の人の迷惑なので注意!
※持ち込み可能な浮き輪のサイズは最大幅が120センチメートルまでのものになります。
〜施設紹介〜
ロッカー
100円ロッカーです。しまい忘れはないですか?1回100円なので、開けて再度閉じるには100円が必要なので注意!
※貴重品はプールに持ち込まないようにしましょう。
シャワー
泳ぎ終わったらしっかり体を洗いましょう。タオルを忘れずに!
休憩場所
日陰は人気なので空いている場所を素早く確保!
二階には自販機コーナーもあるので、お腹がすいても大丈夫。食べすぎは注意ですよ!
駐車場情報
市民プール周辺にはたくさん駐車場があるのです!!!もちろん無料!
混雑時は、係りの人の誘導に従って移動してください。
*駐車場の場所*
(1)市民会館(正面 駐車場)
(2)市民会館(東 駐車場)
☆上記駐車場が満車の場合
(3)コーポ南1
(4)コーポ南2
☆曜日によっては開いています
(5)旧理容学校跡[日曜のみ]
西美濃プールMAPを見る
職員の方にお聞きしました
あまり知られていないプール利用時の注意点などを聞いてみました。
市民プール内では「日傘、ベビーカー、折りたたみイス、サンダル」は原則禁止です。
アルコール持ち込みも禁止です。ノンアルコールビールは紛らわしいので困るとのこと。
喫煙場所は、スライダープールの着水場所の近くの1箇所だけになりました。
スイミングキャップは販売していますので係の人に聞いてください。
刺青やタトゥーのある方は原則として入場できません。
※ラッシュガードや、サポーターなどで隠せればOKです。
1/2
次ページへ
詳しくは各お問い合わせ先へお問い合わせください。