HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 令和5年度 事前投句の部 [3句1組] 准賞


令和5年度
大会入選句集

←入選作品 一覧へ戻る
芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品
◆ 令和5年度 事前投句の部 [3句1組] 准賞

准賞
原子炉に沈む若狭の大西日
静岡県 庄司 正美
水まんじゅう掬ふ手のひら泳がせて
岐阜県 矢橋 郁子
若竹の撓ひて風の新らしき
岐阜県 春日井勝代
手花火のいつしか女ばかりの輪
愛知県 乙部 妙子
鳥声を鏤め樟の新樹かな
滋賀県 三田村栄子
動くものみな追いかけて捕虫網
岐阜県 細川 敦子
疲れ鵜の鵜匠見上げてをりにけり
神奈川県 塚本 治彦
新しきルージュにしたる十三夜
愛知県 小原あつ子
夏雲の生まれるところ伊吹山
岐阜県 八木茂都子
秋風や風のうしろに誰もゐぬ
福岡県 松本 西夏
御城下の堀割長し花筏
愛媛県 渡辺 国夫
鐘楼の中の地獄絵蛤塚忌
愛知県 牧 長良集
ハリヨ棲む清水を護る子が宝
岐阜県 近藤 敏郎
姿見に光集まる更衣
京都府 亀山みか月
幼子を連れ去りさうよ花吹雪
京都府 亀山みか月
枯蓮はぜる力を風に得ぬ
三重県 米野てるみ
走り根を越える走り根夏盛ん
三重県 上村えつみ
夏めくや夫婦揃ひて刈上げに
岐阜県  浅野智恵美
夜濯の水捨つる音はばかりつ
愛知県 浅野 敏子
画箋紙の滲みもつたり梅雨曇り
東京都 石川 桜衣
一途なる川のきらめき蛤塚忌
兵庫県 杉岡 壱風
クフ王の見た太陽やサングラス
千葉県 鈴木  武
知らぬ間に更地となりて冬ざるゝ
岐阜県 川上 初枝
白秋やてのひらにのる竹生島
岐阜県 山下美夜子
左官屋の独りしぐるる仕上鏝
岐阜県 山下美夜子
埋門跡とや北風の出入り口
愛知県 小出 眞澄
手土産の水汲みゐたる蛤塚忌
岐阜県 福井みどり
花栗の風なまなまと夜の帳
岐阜県 鳥沢 尚子
三川は力を抜ひて水澄めり
愛知県 小沢 芳治
夏衣死よりも老いを怖れけり
愛知県 古賀勇理央
路地奥へ祭囃子は風に乗り
岐阜県 柏瀬 澄子
きざはしに脛打ちつけて沖縄忌
岐阜県 八木茂都子
花の昼象にもありぬ笑ひ皺
愛知県 富田 範保
花祭統ぶる仏の丈二寸
愛知県 古賀勇理央
百才は当座の目安花茗荷
東京都 関戸 信治
泣き声の形にゼリー崩れけり
神奈川県 原田 紫野
鉄塔に透ける山なみ更衣
新潟県 伊藤一二三
面売りの面を頭に秋祭
愛知県 中根由起子
水中花雨が上がれば透きとほる
岐阜県 江黒 愛子
行く秋や付箋の多き時刻表
東京都 大月 弓香
足早に巡礼の行く青田道
岐阜県 寺田 好子
重力のまま匙の入る水蜜桃
岐阜県 遠藤加容子
水張ってすべて蛙の田となりし
岐阜県 恩田千恵子
山門に杖五六本老鶯す
愛知県 稲 柏葉
この宇宙たつた一つの立葵
兵庫県 益田 信行
大声で豆をまかねば消ゆる村
群馬県 木下 涼薫
下校してぐつすり寝る子若葉風
岐阜県 加藤 寿志
東の空まで焦がし梅雨夕焼
岐阜県 春日井勝代
太陽を煽りてゐたる蝉時雨
神奈川県 山田 知明
遍路杖今日の入り日に立て掛けり
埼玉県 蓮見 玲子
流灯の後先になり消えにけり
岐阜県 滝沢 壽雄
伊吹嶺の福助めきて夏果つる
神奈川県 前川 整洋
ひるがへる腹の金色梅雨鯰
岐阜県 後藤 和朗
をちこちに水涌く街や夏来る
岐阜県 恩田 紀世
全身を水鉄砲にして遊ぶ
京都府 西洞院海太
黴の香の親し円空仏とゐて
愛知県 藤田佑美子
ひとりづつ飲んでみんなが生ビール
滋賀県 中島 正則
盆用意隣は墓を仕舞ひ居り
岐阜県 林  常住
燕来るむすこ帰らぬこの家に
大阪府 森  佳月
大西日横一列の電車席
愛知県 成田 乱泊
指切りの契りに力雲の峰
神奈川県 渡辺 一充

↑ページトップへ