HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成17年5月度

◆ 平成17年5月度
投句総数 678句
選者 :高木 万翠
| 特選 |
| 野薊に風のみ触れてゐたりけり |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 山車廻す揃い一声力瘤 |
| 大垣市 日比野定雄 |
| 籾まきや族の口の賑やかさ |
| 安八郡安八町 白木由里子 |
| 秀逸 |
| 就職の電話のはづむ樟若葉 |
| 大垣市 今津 絹代 |
| 物種をかげろう土に蒔きにけり |
| 大垣市 渋川 優子 |
| 山車廻す男の匂ひ飛ばしけり |
| 大垣市 若園 博 |
| 薫風にピンク自転車幼女こぐ |
| 不破郡垂井町 児玉 昌巳 |
| 青葉木菟あと一年のパスポート |
| 大垣市 中山あや子 |
| 植ゑ終へて早苗の風となりにけり |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 柿若葉癒えて明るき昼鏡 |
| 大垣市 中井 君子 |
| 麦はらむ風のさざめきひろがり来 |
| 大垣市 野村多佳子 |
| たこ焼きを一山残して祭り果て |
| 大垣市 竹内 若子 |
| 祭笛目尻の酔ひの佳境なり |
| 大垣市 寺本 邦子 |
| 入選 |
| 街薄暑露地に商う茶碗市 |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 遠足の教師に携帯電話鳴る |
| 大垣市 菱田 佳花 |
| 朱の橋を真中に入れて新樹光 |
| 大垣市 米山 方士 |
| 四阿を覆い溢れて藤ゆるる |
| 大垣市 野村シズ子 |
| げんげ田に鉄塔しかと踏ん張りて |
| 養老郡養老町 田中 純一 |
| 町燕宅配便に印を捺す |
| 養老郡養老町 田中 幸子 |
| 地下道の入口出口躑躅燃ゆ |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 人影に素早く雉の走りけり |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 伊吹山裾野に代田広がれり |
| 大垣市 安田 直隆 |
| 葉桜の通り疎らな人となり |
| 不破郡垂井町 児玉 信子 |
| 藤棚の房吹く風や国分寺 |
| 大垣市 永井田鶴子 |
| 満開のつつじの塀や農の家 |
| 大垣市 藤井 正勝 |
| 碑に添いて一輪薔薇の花 |
| 大垣市 春日井 博 |
道路鏡あふれて の迫り来る |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 大方は子供の客の夜店かな |
| 安八郡神戸町 高橋日出美 |
| 閉ざされし家の裏庭著莪の花 |
| 大垣市 中井 君子 |
| カーテンを五月の空へ開け放ち |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 山車ぐらり少女無心に舞扇 |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 初蝶に風やさしくて辻地蔵 |
| 大垣市 下村 常子 |
奉芸の に沸きたつ人の垣 |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 選者吟 |
墨の掛軸涼し登り鯉 |
| 万翠 |


の迫り来る
墨の掛軸涼し登り鯉