HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成17年7月度

◆ 平成17年7月度
投句総数 570句
選者 :田中 青志
特選 |
川音の涼しき橋を渡りけり |
安八郡神戸町 高橋日出美 |
大空に夏雲どんと動かざる |
大垣市 川口千代子 |
街を飛ぶ燕の腹の白さかな |
養老郡養老町 田中 幸子 |
秀逸 |
紫陽花に夕風のたつ水辺かな |
大垣市 今津 正元 |
今朝巡る昨日植田となりし田を |
大垣市 渋川 優子 |
梅熟れて遠き吾子の忌めぐり来る |
大垣市 幸田 フミ |
農道も土でどろんこ田植村 |
大垣市 野田 芳子 |
草の香の残れる茅の輪潜りけり |
大垣市 早崎美弥子 |
七変化仕上げの色の雨が降る |
大垣市 大橋 ふみ |
雨二日植田に力與へけり |
養老郡養老町 田中 幸子 |
子をあやす声がして来る青簾 |
安八郡安八町 富田とみを |
一列で入る萍田水引く |
大垣市 谷口 通 |
蠅打って落ち着き戻る夕餉かな |
大垣市 神野 武彦 |
入選 |
影動くごとくに風の花菖蒲 |
大垣市 米山 方土 |
雨粒をつなぎゆれゐる蜘蛛の糸 |
大垣市 大橋 ふみ |
草笛や夫にもありし少年期 |
大垣市 今津 絹代 |
鯉跳ねる水の輪の太く夏の川 |
大垣市 富樫 照雄 |
紫陽花の花に衰へ雨を待つ |
不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
父の忌や燕せっせと泥はこぶ |
安八郡安八町 旭野 和子 |
並木路の信号煙る梅雨入かな |
大垣市 谷口 通 |
雷鳴に白き顔浮く夜道なり |
大垣市 田村 一子 |
掌にしばし光をこぼし蛍立つ |
大垣市 高木 治子 |
初蝉の声より晴れる昼下り |
大垣市 高木 治子 |
昼顔や噴水広場誰もゐぬ |
茅ヶ崎市 さとうかしこ |
蝉鳴きて泥の匂ひの風ぬける |
大垣市 菱田 佳花 |
戦災の水都は遥か遠花火 |
大垣市 菱田 佳花 |
すれ違ふ若者元気登山帽 |
大垣市 大橋庄一郎 |
一陣の風にのうぜん花こぼす |
養老郡養老町 田中 秀子 |
山門のそばに茶店や心太 |
大垣市 安田 直隆 |
草書かくやうに飛び立つ蛍かな |
大垣市 小林 こま |
梅花藻の川に十指を遊ばせる |
大垣市 早崎美弥子 |
湯上りの親子で数ふ夏の星 |
安八郡神戸町 高橋日出美 |
翁像びしょ濡れにして夕立去る |
大垣市 早崎美弥子 |
選者吟 |
朝来たるどの窓からも蝉の声 |
青志 |