HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成17年12月度

◆ 平成17年12月度
投句総数 427句
選者 :高木 万翠
| 特選 |
| しぐるるや宝暦治水碑香を焚く |
| 大垣市 浅野 君代 |
| 温もりを保ち鯛焼き妻帰る |
| 大垣市 日比野定雄 |
| 根深汁すすり輪中に住み古りて |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 秀逸 |
| 返り花語り芝居の照手姫 |
| 大垣市 尾関 逸子 |
| 山の日は影をいく重に掛大根 |
| 不破郡垂井町 鈴浦さだ子 |
| 野紺菊少年兵の墓埋づむ |
| 大垣市 今津 絹代 |
| 僧の説く輪廻転生木の葉散る |
| 大垣市 若園 博 |
| 母逝くや伊吹に雪の催ふとき |
| 大垣市 今津 正元 |
| 鬼ころし下げて誘ひの薬喰 |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 治水社の犠牲の墓碑や雪ぼたる |
| 稲沢市 渡辺 茂 |
| 街路樹の還る土なき落葉かな |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| 干されある鵜匠の蓑に秋の蝿 |
| 安八町 金森れい子 |
| 長靴の揃へ置かれし雪の駅 |
| 養老郡養老町 田中 英香 |
| 入選 |
| こぼれ萩白し路地裏句碑めぐる |
| 大垣市 小板美保子 |
| 綿菓子や故里遠く秋祭 |
| 刈谷市 中村 嶺子 |
| 照紅葉の影まだなる翁の背 |
| 大垣市 五十嵐英夫 |
| 黒米を勤労感謝の日に炊く |
| 大垣市 川合 光子 |
| 針仕事満天星もみぢ見つめをり |
| 大垣市 川瀬喜梅古 |
| 色褪せて畦を枕の捨案山子 |
| 大垣市 柳瀬 庄次 |
半眼の水かけ不動 子鳴く |
| 大垣市 若園 博 |
| 冬日和元禄道中美濃路練る |
| 大垣市 竹内 若子 |
| 柿すだれ二階の窓を埋めつくす |
| 安八郡神戸町 田宮八重子 |
| 町わきて元禄行列冬日和 |
| 大垣市 日比野定雄 |
| 伊吹より美濃へころがる雪起し |
| 大垣市 田村 一子 |
| 柿柚子のひかる西美濃麓村 |
| 大垣市 小椋いつを |
| 抜きたての色青々と根深汁 |
| 大垣市 日比 昌子 |
| しぐるるや火の色暗き鉄工場 |
| 大垣市 今堀 典子 |
| 聖樹の灯水都の街のあちこちに |
| 大垣市 神野 武彦 |
| 解くほどに土の匂ひや故郷の葱 |
| 大垣市 日比野友子 |
| 街騒や鯉深々と冬の川 |
| 大垣市 久富キヌエ |
| 石畳風に落葉の走り出す |
| 大垣市 米山 方士 |
| 鈴の音虚実ひびくや漱石忌 |
| 大垣市 伊藤 英司 |
| 煌めけるイルミネーション冬の川 |
| 大垣市 千川ちゑ子 |
| 選者吟 |
| 小春日の日溜り遊ぶ寺格塀 |
| 万翠 |


子鳴く