HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成18年2月度

◆ 平成18年2月度
投句総数 487句
選者 :斉藤 繁子
| 特選 |
| キャプテンがまず大吉の初みくじ |
| 養老郡養老町 上村 砂子 |
| 地球儀で居場所を探す初便り |
| 大垣市 富田 洋子 |
| 百態の戌を束ねて賀状来る |
| 大垣市 奥田加代子 |
| 秀逸 |
| 元旦の神事始まる火の粉かな |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 今朝の雪くらしの音を消し去りぬ |
| 大垣市 田中 雅子 |
| 数ならぬ赤き実こぼす雪の鳥 |
| 不破郡垂井町 廣瀬喜美子 |
| 畦道に土の匂ひや雪解水 |
| 大垣市 今津 正元 |
| 掌で包むコーヒーカップや風花す |
| 揖斐郡池田町 五十川直靖 |
鉢の衣にかゝるささめ雪 |
| 羽島市 松永 良江 |
| 春の泥うらおもて無き軍手干す |
| 大垣市 若園 博 |
| なわとびの輪に下萌のはじまれる |
| 稲沢市 渡辺 茂 |
| 日当れば力を抜きて冬木立 |
| 大垣市 日比 昌子 |
| 朝礼の吐く息白し消防士 |
| 養老郡養老町 田中 英香 |
| 入選 |
| 如月の介護師日誌したためる |
| 大垣市 今津喜代子 |
| 鳶一羽やんわり抱いて山眠る |
| 大垣市 安田はる子 |
| 一本の日の丸まぶし雪の街 |
| 安八町 棚橋嘉代子 |
| 深雪晴四方より鳥の声のして |
| 安八町 安田 廣子 |
| ほつほつと産毛の伸びるこぶしかな |
| 大垣市 藤井 正勝 |
| 小豆粥出来しと寺の鐘が鳴る |
| 大垣市 川合 光子 |
| 四季広場人に寄り来る寒雀 |
| 大垣市 伊藤 英司 |
| 大寒や帽子目深に句碑巡り |
| 大垣市 三宅ヒサヱ |
| 枯木立透きて雪嶺の遠伊吹 |
| 大垣市 島岡 嘉明 |
| 春隣ゆるやかに鯉深呼吸 |
| 揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
| 黒帯も白帯も馳け寒稽古 |
| 大垣市 伊藤 京子 |
| 年男どっと逆巻く川の中 |
| 大垣市 春日井 博 |
| ふっくらとふくらむ冬芽むすびの地 |
| 大垣市 米山 方士 |
| 残雪の伊吹尖りて真正面 |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 川燈台風鐸揺れて春近し |
| 養老郡養老町 田中 純一 |
| 春立てり竿売りの声流れゆく |
| 大垣市 川瀬喜梅古 |
| きさらぎの白さひときは体操着 |
| 大垣市 秋山くに子 |
| 寒明や藻の青みたる結びの地 |
| 各務原市 清水 雅子 |
| 雪吊りの縄を遊ばす風のあり |
| 大垣市 新町 惠子 |
| 凩にかたかたなりし宮の絵馬 |
| 大垣市 大橋庄一郎 |
| 選者吟 |
| 迸る水に洗ひし花菜かな |
| 繁子 |


鉢の衣にかゝるささめ雪