HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成18年3月度

◆ 平成18年3月度
投句総数 406句
選者 :柴田 由乃
特選 |
湧水の音軽やかに春立てり |
大垣市 大橋庄一郎 |
雛飾る飢えもいくさも知らぬ子ら |
稲沢市 渡辺 茂 |
梅つぼみ雀の宿となりにけり |
大垣市 水谷 はる |
秀逸 |
老いて皆優しくなりて春の風 |
大垣市 小寺はる子 |
風ひくく来て草の芽をうながせり |
大垣市 坪井 克枝 |
立春や明けゆく大地煌煌と |
大垣市 松岡 正 |
合併や城下に高く祝凧 |
大垣市 森川きよ子 |
芽柳へそぼ降る雨のうすみどり |
大垣市 米山 方士 |
地下足袋の鞐を確と耕せる |
大垣市 辻 富子 |
芽柳へ膨らむ日差し川湊 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
大霜の朝を灯して刀鍛冶 |
稲沢市 加藤 博 |
みどり児の寝息に力下萌ゆる |
大垣市 日比野友子 |
凧上げや風掴まんと写楽の手 |
大垣市 岩間とし子 |
入選 |
春眠をむさぼる日々となりにけり |
大垣市 山幡千恵子 |
吊り橋の真下に春の波くだけ |
大垣市 奥田加代子 |
縁側の犬も媼もちゃんちゃんこ |
大垣市 柳瀬 庄次 |
受験の子高い所に絵馬をかけ |
大垣市 庵 信子 |
おにはそと豆まく子供福の神 |
大垣市 大場美智子 |
春浅し女つらぬく紅を引く |
大垣市 大橋 ふみ |
木因の墓に芽吹けり大銀杏 |
尾張旭市 豊田紀久子 |
三椏やお堀にかかる橋いくつ |
高槻市 大洞 綾子 |
幸運の受験番号さくら吹く |
大垣市 越田 みや |
啓蟄の田の面に匂ふ土の息 |
大垣市 今津 正元 |
受験の子メールにさくら咲かせ来る |
大垣市 町野眞佐子 |
小学校に土俵があってあたたかし |
安城市 山本 英子 |
身ふたつになれた喜こび春来たる |
大垣市 富田 洋子 |
盆梅の二刀の構え名は武蔵 |
大垣市 竹内 若子 |
つるし雛媼の集ふ茶の宴 |
大垣市 中井 君子 |
雪渓の底なる街の灯りそむ |
安八郡安八町 棚橋嘉代子 |
落日に身を染めて立つ梅の里 |
大垣市 岩間とし子 |
つくしんぼ影引くほどに育ちおり |
大垣市 米山きみ子 |
さざ波の光りて消ゆる蘆の角 |
大垣市 川瀬 貞枝 |
蕉翁の草履に遊ぶ春の風 |
大垣市 千川ちゑ子 |
選者吟 |
恋知らぬ猫の耳透く牡丹の芽 |
由乃 |