HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成18年5月度

◆ 平成18年5月度
投句総数 640句
選者 :伊藤 百雲
| 特選 |
| 図書館に好きな席あり紫木蓮 |
| 大垣市 小倉 花子 |
| たらい舟しだれ桜が指先に |
| 大垣市 久富さかゑ |
| 花びらを持て余したる夕牡丹 |
| 大垣市 永井田鶴子 |
| 秀逸 |
| たんぽぽを一吹き風に乗せてやる |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 国分寺囲みし花菜明りかな |
| 大垣市 山田美智子 |
| 百薬の染みて伊吹の雪解水 |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 棹差せば若葉明りの水面かな |
| 大垣市 今津 正元 |
| 街薄暑水まんじゅうの店に寄る |
| 安八郡神戸町 高橋日出美 |
| 行く道のいづこも青葉の匂ひけり |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| 朱の橋へさくらさくらが彩こぼす |
| 静岡県掛川市 浅井 哲 |
| 犀川の水面きらめく花は葉に |
| 愛知県岡崎市 磯田とし子 |
| 一夜城子の遠足の声登る |
| 安八郡安八町 梶田 春夫 |
| 郷土館出て城仰ぐ花ぐもり |
| 滋賀県彦根市 寺村 滋 |
| 入選 |
| 句碑巡り櫻吹雪をあびにけり |
| 大垣市 伊藤 英司 |
| 飛花落花中に浮き立つ一夜城 |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 若葉風水ゆるやかに水門川 |
| 名古屋市 加賀テル子 |
| 山裾は雲たるるかに桜かな |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| 花水木川辺彩どる城下町 |
| 大垣市 川瀬喜梅古 |
| 菜の花のこれより一級河川かな |
| 揖斐郡池田町 五十川直靖 |
| 初夏の蛤塚に水のこゑ |
| 東京都 林 裕子 |
| 舟着場止まることなき花筏 |
| 養老郡養老町 田中 純一 |
| 思はざる余花の出会いとなる旅路 |
| 愛媛県西予市 笹田 通子 |
| 鯉のぼり伊吹の風をいつぱいに |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 天守閣青葉若葉が押し上げる |
| 大垣市 棚橋 正恵 |
| 薫風や一真線の寺参道 |
| 大垣市 吉川つや子 |
| 山暮れてげんげ明りや姫街道 |
| 大垣市 神野 武彦 |
| 手づくりと書かれ大きな蓬餅 |
| 大垣市 安田 敏子 |
| むすびの地水の都の花筏 |
| 三重県津市 服部美佐子 |
| 初夏の天守へとどく水明かり |
| 愛知県岡崎市 見山 久子 |
| 薫風を入れ四層の出世城 |
| 愛知県岡崎市 上龍 章子 |
| 田植機の音かろやかに遠伊吹 |
| 大垣市 尾関 逸子 |
| 大垣の時の太鼓や風薫る |
| 石川県白山市 松江 善春 |
| 吟行を終えし句帳に花吹雪 |
| 山形県米沢市 木村 正子 |
| 選者吟 |
| 緋牡丹に離れて白き牡丹かな |
| 百 雲 |

