HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成18年6月度

◆ 平成18年6月度
投句総数 442句
選者 :柴田 由乃
| 特選 |
| 白南風や不動の利劍輝やかす |
| 瑞穂市 役 千代 |
| しっとりと十万石の木下闇 |
| 大垣市 吉川つね子 |
| 梅雨兆す湿り色浮く芭蕉句碑 |
| 大垣市 米山 方士 |
| 秀逸 |
| 子供らの遊ばぬ路地や雨蛙 |
| 大垣市 二村かず枝 |
| 国分寺跡早苗田の風わたる |
| 大垣市 安田 恒子 |
| 結びの地楠の花咲く明るさに |
| 各務原市 清水 雅子 |
| 緑蔭や魂魄座ますむすびの地 |
| 四日市市 市川てる越 |
| 村中にゐて遥かなる麦の秋 |
| 不破郡垂井町 鈴浦さだ子 |
| 門跡の鼻緒の白に夏立てり |
| 羽島市 松永 良江 |
| 若葉冷え揺れいるものの皆光る |
| 養老郡養老町 上村 砂子 |
| 田植水畦に片寄す芥かな |
| 大垣市 川合 光子 |
| 兜虫捕らえて子らの凱旋す |
| 大垣市 田村 久夫 |
| モーターを背に唸らせて草刈女 |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 入選 |
| 裃の男居並ぶ祭来る |
| 大垣市 子安美知子 |
| 花の果て矢来の囲む大垣城 |
| 大垣市 宮川としを |
| 顔つけて芭蕉句碑読む木下闇 |
| 愛西市 植田 節子 |
| 新緑の風生れくる川湊 |
| 大垣市 中山あや子 |
| やわらかき若葉の風に身をまかせ |
| 大垣市 竹内 若子 |
| 物干しの黄砂を洗う雨となり |
| 大垣市 幸田 フミ |
| ようやくに滴り初めし伊吹山 |
| 不破郡垂井町 加川 喜曠 |
| からくりの翁の仕舞い走り梅雨 |
| 瑞穂市 青木 繁弘 |
| 犬連れし人に一輪薔薇を剪る |
| 瑞穂市 広瀬 節子 |
| 草むしり卒寿の母の日課とし |
| 大垣市 日比野茂子 |
| 蝌蚪育つ少年けふも反抗期 |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| ほうたるや天下分目のいくさ跡 |
| 大垣市 伊藤 昭道 |
| 溝浚え終えて我が田に水を引く |
| 不破郡垂井町 岩田 邦雄 |
| 山々をぐんと太らす若葉かな |
| 大垣市 伊藤富士子 |
| 麦は穂に個性現はる双子ツ児 |
| 大垣市 岡田はる代 |
| 子らの手も借りし昔や麦の秋 |
| 大垣市 春日井勝代 |
| ひなげしの花に遊びつ花散らす |
| 大垣市 今津 絹代 |
| カメラ下げ祭の子等の中あるく |
| 大垣市 横井 明克 |
| 大垣の水で心も透き通る |
| 東京都 ロビーニョ |
| 藻の花や水音常のたたずまひ |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 選者吟 |
| 煩悩をさらさらさらふ竹若葉 |
| 由 乃 |

