HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成18年8月度

◆ 平成18年8月度
投句総数 518句
選者 :柴田 由乃
特選 |
指入れて蝉穴温きむすびの地 |
名古屋市 後藤 春子 |
篝火の火の粉舞ふ川流燈会 |
大垣市 和田千鶴子 |
田を祀る幣靡かせて青田風 |
大垣市 柳瀬 庄次 |
秀逸 |
涼しげや小船川面に波がしら |
大垣市 米山 嘉治 |
たどり着き樹下に汗拭くむすびの地 |
桑名市 松井 轍郎 |
芭蕉祭伊吹の風が踊り吹く |
大垣市 石原ふじゑ |
湧水の水音涼し城下町 |
大垣市 中山あや子 |
母撃って児の水鉄砲逃げ出せり |
安八郡安八町 岩田 正巳 |
車椅子かなかなしぐれへ押し出しぬ |
安八郡安八町 旭野 和子 |
木洩日の揺らぐ清水を掬びけり |
大垣市 村田 通夫 |
水門川万燈流しの灯を追ひて |
大垣市 早崎美弥子 |
端居して膝へ来し児とじゃんけんぽ |
大垣市 田村 一子 |
傘ぬちに蝉のとびこむむすびの池 |
大垣市 菱田 佳花 |
入選 |
城攻めの烏群れとぶ夕焼けて |
大垣市 秋山くに子 |
炎昼や義士の碑薩摩向きて建つ |
大垣市 秋山くに子 |
水郷の野に芳しき百合の花 |
大垣市 松岡 正 |
藻にからむ蛇の骸も晩夏かな |
各務原市 清水 雅子 |
もちの葉に空蝉数多結びの地 |
各務原市 清水 雅子 |
大西日師弟数歩の別離の間 |
桑名市 松井 轍郎 |
夕長し川灯台の点りても |
桑名市 松井 轍郎 |
白雲のどれも動かず日の盛り |
大垣市 森川きよ子 |
紅の花ひだりめ不動奇瑞佛 |
大垣市 伊藤 鈴子 |
湧水にコップ添えられ百日紅 |
大垣市 清水 遥子 |
羽根ひとつ落として巣立つ鴉の子 |
瑞穂市 広瀬 節子 |
秋茄子の彩を深めて雨上がる |
大垣市 森 芳昭 |
芭蕉像囲み熊蝉鳴き競ふ |
稲沢市 渡辺 茂 |
夏休み城ある子らの写生帳 |
稲沢市 渡辺 茂 |
踊り果つよりの水音水の町 |
大垣市 米山 方士 |
猛暑来て十万石の鯱喘ぐ |
大垣市 竹内 若子 |
ほほづきに隠れておわす六地蔵 |
大垣市 杉山よし子 |
小農のあわれ旱へバケツ水 |
大垣市 田村 久夫 |
口あけて鯉の寄り来る終戦日 |
大垣市 菱田 佳花 |
さりげなく風の秋めく芭蕉像 |
大津市 羽野 和幸 |
選者吟 |
新涼や子に遊ばるる翁像 |
由 乃 |