HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成18年9月度

◆ 平成18年9月度
投句総数 464句
選者 :高木 万翠
特選 |
ダム底に沈む生家や法師蝉 |
大垣市 日比野定雄 |
鐘楼門広き空あり百日紅 |
大垣市 安田 直隆 |
稗を引く農夫夕日の中にかな |
大垣市 川瀬 貞枝 |
秀逸 |
参道は神秘の木立蝉しぐれ |
不破郡垂井町 岩手 邦雄 |
廃屋の軒に瓢箪孝子の地 |
不破郡垂井町 久保田紘義 |
鶏頭の色をつくして種こぼす |
大垣市 坪井 克枝 |
豊の秋夫婦船出の輪中かな |
大垣市 森川きよ子 |
初秋刀魚土間通りぬけ藁煙る |
大垣市 後藤智津子 |
同じ事また聞く母や里の盆 |
大垣市 日比野茂子 |
水匂ふ里の昼餉や早稲の秋 |
大垣市 日比野友子 |
鰯雲いくさの止まらぬ国いくつ |
大垣市 吉川つや子 |
空青く色より小さき秋なすび |
大垣市 横幕 武子 |
西美濃の高楼に在り今朝の秋 |
鈴鹿市 仲見 孝 |
入選 |
養老線線路に沿ひて蔓珠沙華 |
養老郡養老町 田中 純一 |
秋草を活けし窓辺や遠伊吹 |
大垣市 今津 正元 |
空蝉の両眼透けて琥珀色 |
不破郡垂井町 岩田 妙子 |
大まかに生きて傘寿や天高し |
大垣市 棚橋 正恵 |
落蝉の骸拾ひし結びの地 |
大垣市 米山 方士 |
道標べ空蝉爪を離さざり |
大垣市 安田 信雄 |
箸袋に句の整ひし鮎の宿 |
一宮市 坂野真砂子 |
父遺す愚直に生きよ草の花 |
大垣市 三宅ヒサエ |
切り売りの西瓜でたりる二人かな |
大垣市 安田 直隆 |
朝顔やその色愛でし濃むらさき |
大垣市 松岡 正 |
水門川秋の雲つれたらい舟 |
大垣市 米山 方士 |
秋暑し湧水まろき八幡宮 |
名古屋市 稲垣 徹弘 |
ふるさとに志士の歌碑あり秋桜 |
大垣市 神野 武彦 |
明日なき蜩の声きれぎれに |
大垣市 春日井 博 |
秋思かな中指の返り母に似て |
大垣市 下村 常子 |
不揃ひの鉛筆削る夜長かな |
大垣市 矢橋 郁子 |
蟷螂の親子や風にかまへをり |
大垣市 久富キヌエ |
稲の波輪中で囲む義士の墓 |
大垣市 中井 君子 |
山門の防火バケツやちちろ鳴く |
大垣市 加古川幸江 |
猫じゃらし風を遊びし下校の子 |
大垣市 川口千代子 |
選者吟 |
蟋蟀に栖ゆずりし古竈 |
万 翠 |