HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成18年9月度

◆ 平成18年9月度
投句総数 464句
選者 :河西 かつら
| 特選 |
| 同じ事また聞く母や里の盆 |
| 大垣市 日比野茂子 |
| 境内の大録蔭の点呼かな |
| 大垣市 末守 節子 |
| 雲の峰まだ宿題が終わらない |
| 大垣市 米山明日翔 |
| 秀逸 |
| 新涼や禰宜の袴の水浅葱 |
| 瑞穂市 柴田 澪 |
| 鶏頭の色をつくして種こぼす |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| 秋暑し湧水まろき八幡宮 |
| 名古屋市 稲垣 徹弘 |
| 花芒揺れて夕日に煌めきぬ |
| 大垣市 春日井 博 |
| 秋思かな中指の返り母に似て |
| 大垣市 下村 常子 |
| 句座広く豊かに秋の風入れて |
| 大垣市 小倉 花子 |
| 夏帽子過去の音聞く古時計 |
| 大垣市 後藤智津子 |
| 大の字の大きな鼾生身魂 |
| 大垣市 高木 治子 |
| 露けしや矢立の句碑の彫深き |
| 大垣市 田村 一子 |
| はじけ飛ぶ部活の汗がきもちいい |
| 名古屋市 水野 寛太 |
| 入選 |
| 稲妻のななめに走る外科病棟 |
| 大垣市 中山あや子 |
| 夕暮れの子の声遠くこぼれ萩 |
| 大垣市 秋山くに子 |
青空の少し揺らぎぬ梨を ぐ |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 空蝉の両眼透けて琥珀色 |
| 不破郡垂井町 岩田 妙子 |
| 新涼や卆寿迎えた母の歌 |
| 岡山県赤盤市 繁定 操 |
| 蒼天にクレーン伸びきり処暑の風 |
| 大垣市 野村多佳子 |
| 川音を背に翁像秋あかね |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 何処までも付いて来るなり虫時雨 |
| 大垣市 春日井勝代 |
| 伊吹山大きく見えて秋の晴 |
| 大垣市 若園 博 |
| 炎天を来て風もらふ大手門 |
| 大垣市 安田 直隆 |
| 峽深き地に住むくらし栗の花 |
| 養老郡養老町 安福 隆司 |
| 二胡を引く指の先まで風の盆 |
| 大垣市 小倉 花子 |
| 仏足石の親指の溝三日蝉 |
| 大垣市 稲川なみ子 |
| 大花火終りてどっと闇襲ふ |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| ミキサー車くるりくるりと秋暑し |
| 大垣市 林田 好子 |
| 伊吹嶺や一刷毛長き茜雲 |
| 大垣市 中井 君子 |
| 訃報また短き電話虫しぐれ |
| 大垣市 古川 幸江 |
| 大の字に寝てゐる顔に夏帽子 |
| 大垣市 町野眞佐子 |
| きよきみずきよきながれにてをつける |
| 兵庫県高砂市 山下 恭子 |
| 西美濃の高楼に在り今朝の秋 |
| 鈴鹿市 仲見 孝 |
| 選者吟 |
| 六親のこゑの飛び交う黒葡萄 |
| かつら |


ぐ