HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成19年1月度

◆ 平成19年1月度
投句総数 492句
選者 :田中 青志
| 特選 |
| 初雪や小石の一つ一つにも |
| 大垣市 佐竹 幸子 |
| 大輪も懸崖も枯れ焚かれたる |
| 大垣市 高尾田鶴子 |
| 注連飾る机一つの駐在所 |
| 大垣市 伊藤 京子 |
| 秀逸 |
| 煤逃げの漢立読む週刊誌 |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 天守閣東西南北虎落笛 |
| 大垣市 二村かず枝 |
| たしかめるテレビ番組三ケ日 |
| 大垣市 藤井 正勝 |
| 焚火の輪とびこんでくる訃報かな |
| 岡山県赤磐市 繁定 操 |
| チャンネルを変へても寒波来ると言ふ |
| 大垣市 末守 節子 |
| 行く年とすれ違ひけり橋の上 |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 高層を越へて我が家の初明り |
| 大垣市 久富キヌエ |
| どっと来てあっと言ふ間のお正月 |
| 大垣市 森 智津子 |
| 着ぶくれを憚りバスに隣り合ふ |
| 大垣市 清水登美子 |
| つむじ風落葉寄せたり散らしたり |
| 大垣市 田村 一子 |
| 入選 |
| 電飾の明りをまとひ枯木立 |
| 大垣市 米山 方士 |
| 熊よけの鈴つけてをりランドセル |
| 大垣市 豊永 勝郎 |
| 元朝や巫女振る鈴のよくひびき |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 七草の一つが小さき蕾もつ |
| 不破郡垂井町 鈴浦さだ子 |
| 煤払ひはつぴの腰の命綱 |
| 各務原市 清水 雅子 |
| あれこれと成すこと多し年惜む |
| 大垣市 高橋 智静 |
| 年用意ふくふく煮立つ豆の鍋 |
| 愛知県稲沢市 加藤 博 |
| 師走かな釘一本を打つひびき |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 軒下に静かに降りる初雀 |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 黒塗りの川燈台や冬桜 |
| 埼玉県熊谷市 林 靖子 |
| 建て替えの城の話や大旦 |
| 大垣市 米山 方士 |
| 蛤の小さな口へ初投句 |
| 大垣市 米山 方士 |
| 水とくとく時無き噴井年惜しむ |
| 静岡県藤枝市 間島 章 |
| 抜け道の帰りは不気味枇杷の花 |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 散る木の葉老いねばならぬ条理かな |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 主峰まづ茜をおびて初山河 |
| 大垣市 神野 武彦 |
| 青空に竿売りの声五日かな |
| 大垣市 高木 治子 |
| 城囲むイルミネーション十二月 |
| 大垣市 子安美知子 |
| 大手門跡の山茶花散りにけり |
| 大垣市 羽賀 文一 |
| 見えぬとも背筋を伸ばし初電話 |
| 大垣市 大橋庄一郎 |
| 選者吟 |
| ほつと日の差して朝寒和らげる |
| 青 志 |

