HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成19年4月度

◆ 平成19年4月度
投句総数 892句
選者 :伊藤 百雲
特選 |
ゆっくりと生きる齢の花見酒 |
愛知県豊田市 辻 斉 |
つくしんぼ摘みて日向の匂ひけり |
大垣市 尾関 逸子 |
進水の蕉風丸は花の下 |
大垣市 秋山くに子 |
秀逸 |
光りつつ伊勢へとつづく春の川 |
加茂郡坂祝町 井上 康子 |
亀鳴くやゆっくり進むたらひ舟 |
多治見市 西野 忠一 |
遅れ咲くさくらありけり結びの地 |
大垣市 米山 方士 |
筆太に法話の掲示彼岸寺 |
不破郡垂井町 藤墳 淑 |
どの句碑も芭蕉の息吹き花日和 |
養老郡養老町 重金 英男 |
盥舟なだるる花に触れもして |
大垣市 五十嵐英夫 |
投げ出して足裏のほてり花疲れ |
愛知県一宮市 坂野真砂子 |
花万朶空の碧さを隠しけり |
大垣市 新町 恵子 |
万愚節猫に日課のあるごとし |
養老郡養老町 田中 英香 |
列車待ついつもの場所へ花吹雪 |
三重県鈴鹿市 仲見たかし |
入選 |
亡き父の歩みし道や風光る |
大垣市 松野 光子 |
残照に向きて居並ぶつばくらめ |
瑞穂市 広瀬 節子 |
たらい舟棹さす川に花の散る |
三重県津市 服部美佐子 |
朝ざくら今年の夢をつなぎけり |
大垣市 谷口ユキエ |
梅一輪活けて茶房の吊提灯 |
大垣市 中山あや子 |
花言葉探がす連翹川灯台 |
加茂郡坂祝町 三品 久子 |
手術後の夫と櫻の中にをり |
千葉県流山市 伊与田すみ |
句碑並ぶ岸に片寄る花筏 |
三重県四日市市 出口 洪子 |
広ごりて四季の広場の花筏 |
大垣市 浅野 君代 |
蒲公英の絮の旅立ち風さそふ |
大垣市 藤井美奈子 |
新調の屋形舟なり花の影 |
不破郡垂井町 廣瀬喜美子 |
時計屋の遅れ時計や春の昼 |
不破郡垂井町 富田美佐子 |
桜道ちがう世界にわりこんだ |
大垣市(小六) 高木 香穂 |
さくらまうかぜにふかれて大りょこう |
大垣市(小五) 稲葉 勇次 |
新しいノートがうれし新学期 |
大垣市(小六) 宮崎 彩華 |
もういいよ菜の花畑でかくれんぼ |
大垣市(小五) 早野真菜美 |
爛漫の花の影揺る水面かな |
大垣市 佐竹 幸子 |
木洩日の石の階百千鳥 |
大垣市 春日井勝代 |
蛤の句碑の裏より春のこゑ |
加茂郡坂祝町 兼松 禎子 |
里山の動くに見えて木々芽吹く |
大垣市 二村かず枝 |
選者吟 |
船頭もたらいの人も花まみれ |
百雲 |