HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成19年4月度

◆ 平成19年4月度
	投句総数 892句
選者 :柴田 由乃
| 特選 | 
| たらひ船川底ゴツンと船着場 | 
| 三重県津市 服部美佐子 | 
| 雲の冷え花にうつりて結びの地 | 
| 加茂郡坂祝町 兼松 禎子 | 
| たんぽぽは太陽のまごまぶしいな | 
| 大垣市(小五) 堀田 優真 | 
| 秀逸 | 
| 柳絮飛ぶ住吉橋のたもとまで | 
| 大阪府藤井寺市 小山 尚子 | 
| 紅椿旧家そのまま資料館 | 
| 大垣市 名和よちゑ | 
| どの句碑も芭蕉の息吹き花日和 | 
| 養老郡養老町 重金 英男 | 
| 校庭を一気に抜ける初つばめ | 
| 安八郡神戸町 高橋日出美 | 
| 春寒や雨しとしとと龍太の訃 | 
| 大垣市 棚橋 正恵 | 
| 如月の日の差し込める和菓子店 | 
| 山形県米沢市 木村 正子 | 
| 白木蓮見事に咲いて人住まず | 
| 養老郡養老町 上村 砂子 | 
| 新茶汲む二つの湯呑恙無し | 
| 大垣市 伊藤 英司 | 
| ともづなを解かれ瀬にのる花見船 | 
| 大垣市 清水登美子 | 
| 落人の終のすみかや牡丹の芽 | 
| 愛知県豊田市 伊藤 泰孝 | 
| 入選 | 
| 霾や大垣球児の甲子園 | 
| 大垣市 藤井 正勝 | 
| つながれし和舟に桜枝のばし | 
| 静岡県浜松市 栗野 京子 | 
| 残照に向きて居並ぶつばくらめ | 
| 瑞穂市 広瀬 節子 | 
| 春がすみ水の都でたらい舟 | 
| 愛知県一宮市 岩田二三代 | 
| 俎板の干されし窓に黄蝶舞ふ | 
| 不破郡垂井町 岩田 妙子 | 
| 花堤言の葉浮きし盥舟 | 
| 不破郡垂井町 西垣 和志 | 
| マイカーに三日続きの黄砂かな | 
| 大垣市 森 芳昭 | 
| 師と弟子のさくら吹雪の別れかな | 
| 大垣市 米山 方士 | 
| 手術後の夫と櫻の中にをり | 
| 千葉県流山市 伊与田すみ | 
| 文机の向きかへてみる沈丁花 | 
| 大垣市 棚橋みさを | 
| 自転車で通ひつづけて卒業す | 
| 安八郡神戸町 高橋日出美 | 
| ぬか雨に色のけぶれる黄水仙 | 
| 埼玉県熊谷市 林 靖子 | 
| 投げ出して足裏のほてり花疲れ | 
| 愛知県一宮市 坂野真砂子 | 
| 目覚ましより早く目覚めて入学児 | 
| 大垣市 岩間とし子 | 
| 岐阜蝶の羽化ゆっくりとゆっくりと | 
| 安八郡神戸町 安田 廣子 | 
| えんそくではじめてみつけたおともだち | 
| 大垣市(小六) 山崎 隆大 | 
| たんぽぽはいつも笑顔でかわいいね | 
| 大垣市(小五) 田中 伸次 | 
| 平成も十九となりて桜かな | 
| 大阪府池田市 平田 好美 | 
| 桜見る旅人乗せしたらい舟 | 
| 大垣市 渡部百合子 | 
| 通学のペダル新し風光る | 
| 大垣市 水谷 はる | 
| 選者吟 | 
| 天地の湿りをまとふ宵ざくら | 
| 由乃 | 

