HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成19年6月度

◆ 平成19年6月度
投句総数 545句
選者 :西田 郁雄
| 特選 |
| 踏外しなきででむしのマイペース |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 子を頼る心どこかに心太 |
| 大垣市 伊藤 里恵 |
| 美濃の国に生きて悔なし水饅頭 |
| 大垣市 高橋 智静 |
| 秀逸 |
| 手話の子に明るく揺るる花菖蒲 |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 山寺の野点緋傘に青葉風 |
| 不破郡垂井町 西垣 和志 |
| 筍の十二単衣を脱がせゆく |
| 養老郡養老町 大橋 正典 |
| かしわもちパパといっしょに粉こねた |
| 大垣市(小四) 加藤すばる |
| 山笑ふ腰であやつる一輪車 |
| 安八郡安八町 川合 貞子 |
| 降り出して明るくなりぬ花菖蒲 |
| 大垣市 小寺 春子 |
| 通学路いばって横断あまがえる |
| 大垣市(小六) 細野 未有 |
| 街薄暑茶房のサラダ瑞々し |
| 安八郡安八町 金森れい子 |
| 葉桜や灯してみたき川灯台 |
| 長野県上伊那郡 征矢しげ子 |
| 燕飛ぶただいまマイクテスト中 |
| 大垣市 林田 好子 |
| 入選 |
初生りの青梅 げる手の湿り |
| 大垣市 中井 君子 |
| 新樹光名水汲みの人の列 |
| 安八郡神戸町 高橋日出美 |
| 突っ掛けで蛍見にゆく風呂あがり |
| 揖斐郡揖斐川町 小寺 秀子 |
| 筍の重さで狂う竿秤り |
| 山形県米沢市 木村 正子 |
| 春愁の猫ゐて死ねぬ婆が居て |
| 大垣市 今津喜代子 |
| 将門の首塚覆ふ大緑樹 |
| 大垣市 秋山くに子 |
| 胡瓜苗植えし夕暮れ雨やさし |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 蕉翁をずぶ濡れにして走り梅雨 |
| 大垣市 米山 方士 |
| 夫と見るハリヨの池の花しょうぶ |
| 大垣市 田所 融子 |
| 春祭りからくりやまの紙ふぶき |
| 大垣市(小四) 加藤すばる |
| 咽喉に沁むもう一杯の山清水 |
| 大垣市 棚橋 正恵 |
| 母の日の記憶遠退く塩むすび |
| 安八郡安八町 川合 貞子 |
| 遠足の声弾みくる出世橋 |
| 大垣市 岡田はる代 |
| 新学期はんちょうになるりっこうほ |
| 岐阜市(小三) 平野あさひ |
| 昼月に触れむと朴の花ひらく |
| 羽島市 松永 良江 |
| 芋苗を植えてひと雨待つ煙草 |
| 安八郡神戸町 田宮八重子 |
| 滴りは万の年輪鍾乳洞 |
| 大垣市 竹内 若子 |
| 海底の古代を拾う春の山 |
| 愛知県名古屋市 川澄 輝芳 |
| 女手にとどく限りの枇杷をもぐ |
| 大垣市 林田 好子 |
| 竹落葉五百羅漢のそれぞれに |
| 大垣市 佐竹 幸子 |
| 選者吟 |
| 雲幾つ見送りたるや夏木立 |
| 西 連山 |


げる手の湿り