HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成19年8月度

◆ 平成19年8月度
投句総数 556句
選者 :河西 かつら
特選 |
打ち水に老舗の流儀ありにけり |
山形県米沢市 木村 正子 |
敗将の陣空蝉の眼の光り |
大垣市 坪井 克枝 |
名水に涼もらひをりむすびの地 |
奈良県生駒市 奥野満喜子 |
秀逸 |
音読の声透けて来し青簾 |
大垣市 末守 節子 |
芭蕉句碑めぐりて涼し結びの地 |
栃木県宇都宮市 加茂 紀子 |
野良着干す土用の匂ひ日の匂ひ |
不破郡垂井町 多和田敦子 |
鬼灯を鳴らして吾子の含羞めり |
不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
法師蝉湖底の杜へ啼き連ね |
不破郡垂井町 西垣 和志 |
梅干のぬくもり返す昼最中 |
大垣市 後藤智津子 |
炎暑来て麋城の井戸の水含む |
愛知県名古屋市 川村 康子 |
語り手の又一人逝き終戦日 |
大垣市 杉山よし子 |
縁側で母の爪切る風涼し |
大分県大分市 加藤 恭子 |
わが死後の門火はあらずあらずとも |
岐阜市 多田 芳之 |
入選 |
蝸牛見つけし子等の息づかひ |
大垣市 大橋 ふみ |
朝蝉や水のゆたかな城下町 |
栃木県宇都宮市 加茂 紀子 |
白南風にさヾれ波立つ川灯台 |
愛知県岡崎市 榊原ふく子 |
庭歩くそれだけに差す白日傘 |
大垣市 鶴田 信子 |
大花火音十方よりふりかかる |
大垣市 伊藤さとゑ |
蝉すがる円空仏の袈裟の裾 |
安八郡安八町 坂 君子 |
山に城川に香魚の屋形舟 |
羽島市 松永 良江 |
自転車で来る緑蔭の母子かな |
大垣市 町野眞佐子 |
橋脚に大きな渦や梅雨晴るる |
大垣市 神野 武彦 |
吹き込みし風もろともに噴井汲む |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
夕べ咲き白き花柚の揺るるかな |
大垣市 後藤智津子 |
人の和のまん中にあるスイカかな |
石川県金沢市 紺谷 博子 |
飛入りの踊の一手遅れかな |
大垣市 矢橋 郁子 |
城垣の丸に十字や梅雨に浮く |
大垣市 今津 絹代 |
宿題をためたくないぞ絶対に |
大垣市 佐久間雄大 |
大垣の歴史を知れる郷土舘 |
大垣市 辻 一海 |
神童のそれから聞かず雲の峰 |
三重県鈴鹿市 仲見たかし |
道端の売り子の深き日焼けかな |
東京都目黒区 吉川 晃 |
白玉や母若き日の影淡し |
東京都目黒区 吉川 晃 |
選者吟 |
迎え火に風吹けば来る父も母も |
かつら |