HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成19年9月度

◆ 平成19年9月度
投句総数 473句
選者 :高木 万翠
| 特選 |
| 合併の市に城二つ天高し |
| 大垣市 竹内 若子 |
| 朱の映ゆる雨後の南宮こぼれ萩 |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 風も秋雲も秋なり国分寺跡 |
| 愛知県稲沢市 渡辺 茂 |
| 秀逸 |
| 帰りゆく道は銀河にそふ如し |
| 大垣市 松岡 正 |
| 澄む水に鉄の匂ひの鎌洗ふ |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 石投げて秋思の水輪ひろげけり |
| 不破郡垂井町 鈴浦さだ子 |
| 白粉花や郵便受に日のほてり |
| 埼玉県熊谷市 林 靖子 |
| 稲の穂を噛みて刈りどき確かむる |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 風鐸の少し揺れゐて姫石榴 |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 盆踊り櫓若衆の枹さばき |
| 不破郡垂井町 岩田 妙子 |
| 分校の庭へ這ひ出ず葛の花 |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 秋風の城や如水の銘を観る |
| 愛知県幡豆郡吉良町 鈴木 巖 |
| 火薬庫へ導火線めく曼珠沙華 |
| 兵庫県神戸市東灘区 蔵田ひろし |
| 入選 |
| 村の女医祭の中に見掛けたり |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 夕景の向日葵団地国分寺 |
| 不破郡垂井町 児玉 昌巳 |
| 猛暑なり目をむいてゐる鬼瓦 |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 空蝉の爪蒼空を離すまじ |
| 揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
| 早稲の香や頂き染まる伊吹山 |
| 大垣市 神野 武彦 |
| 小鳥来る蛤形の投句箱 |
| 愛知県稲沢市 渡辺 茂 |
| 立話手足に痒き蚊の名残り |
| 大垣市 中井 君子 |
| 野に揺るるすすきに蛇笏の句のこころ |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| 酔芙蓉一礼したる寺の前 |
| 大垣市 林田 好子 |
| 水底に陽のかけ沈む赤のまま |
| 大垣市 吉川つや子 |
| 子ら去りて一匹だけの秋刀魚焼く |
| 大垣市 下村 常子 |
| 小流れに触れて揺れをり秋海棠 |
| 大垣市 佐竹 幸子 |
| 盂蘭盆は浄土の客をもてなせり |
| 不破郡垂井町 岩田 邦雄 |
| 絵馬鳴らす色無き風や磴のぼる |
| 大垣市 町野眞佐子 |
| 暮早し稗抜く背に夕日映ゆ |
| 大垣市 棚橋 正恵 |
| 一尺の翳を拾ひて猛暑の日 |
| 大垣市 伊藤 英司 |
| 元禄の美濃路涼しき水の音 |
| 愛知県幡豆郡吉良町 鈴木 巖 |
| 金魚追う万世の瞳に汚れなき |
| 大垣市 野原 光代 |
| 晩夏の尾根より湧くハング・グライダー |
| 養老郡養老町 重金 英男 |
| 電線も送電塔も椋鳥の群 |
| 神奈川県横浜市旭区 右田 俊郎 |
| 選者吟 |
| 露の世と知りつ私欲に苛まれ |
| 万翠 |

