HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成20年2月度

◆ 平成20年2月度
投句総数 526句
選者 :大堀 武直
特選 |
声かけて送りし子らの卒業す |
大垣市 杉山ちか子 |
郵便夫コトリと春を置いてゆく |
大垣市 名和よちゑ |
初雪でくたびれるまで遊んだよ |
大垣市 長竹 香麟(小五) |
秀逸 |
暾のさして白鳥群をくづしけり |
大垣市 小川 啓子 |
鉄の色して動かざる冬の川 |
大垣市 清水 暘子 |
恋の歌よんでかるたを取る傘寿 |
不破郡垂井町 岩田 妙子 |
寒蜆ふれ合ふ音を掬ひけり |
埼玉県熊谷市 林 靖子 |
尼住まふあかしと見ゆる紅梅花 |
三重県伊勢市 茂谷 孝 |
再会を約し悴む手を握る |
大垣市 佐藤 颯次 |
豆餅を搗いて過疎村捨て切れず |
大垣市 横井 正明 |
味付がなんだかんだとのっぺ汁 |
大垣市 柳瀬 庄次 |
合格と言い切る絵馬や宮の春 |
大垣市 森 智津子 |
玄海の波音高く時雨けり |
福岡県大牟田市 堤 嘉宏 |
入選 |
短日の影を削りし木地師かな |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
篝火のはぜて飛び散る大旦 |
大垣市 坪井 克枝 |
凍雲のきのふのままに明けにけり |
大垣市 伊藤 新 |
赤き橋映りし川の冬ざるる |
各務原市 清水 雅子 |
野ざらしの地蔵うっすら春の雪 |
大垣市 伊藤 京子 |
立春の日を手ひらに嬰を抱く |
不破郡垂井町 鈴浦さだ子 |
藻の蔭に鯉のまどろむ春隣 |
愛知県名古屋市 脇田 幸子 |
せせらぎの音に目覚めし蕗の薹 |
大垣市 高木 治子 |
経本をめくる両手や春を待つ |
大垣市 加納 圭子 |
瞑想の五百羅漢に春の雪 |
三重県伊勢市 茂谷 孝 |
寒梅の風止みしとき匂ひけり |
大垣市 和田千鶴子 |
街角のミラーが返す春陽かな |
大垣市 中井ひとみ |
また同じ話聞かされ日向ぼこ |
大垣市 大橋庄一郎 |
虎落笛母の叫びに聞えけり |
大垣市 林田 好子 |
吟味所の抱石乾く寒の入り |
大垣市 今津 絹代 |
しゅうかくだおこめのぐあいちょうどいい |
大垣市 大石 帆乃 |
沁みるごと大寒の鐘遠くより |
大垣市 棚橋 正恵 |
積ん読の史書のほこりや日脚伸ぶ |
大垣市 田村 久夫 |
おもひきり柚子漬しをり仕舞風呂 |
養老郡養老町 田中 英香 |
聞き流すことにも慣れて日向ぼこ |
大垣市 辻 富子 |
選者吟 |
くり返す同じ旋律春隣 |
武直 |