HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成20年4月度

◆ 平成20年4月度
投句総数 777句
選者 :斎藤 繁子
特選 |
伊吹より届きし風に散る桜 |
大垣市 千川ちゑ子 |
老幹に温み残りし夕桜 |
埼玉県熊谷市 林 靖子 |
花疲れ湧水口にふふみもし |
兵庫県姫路市 長谷川くるみ |
秀逸 |
のどかさや櫂の影さす舟下り |
大垣市 今津 正元 |
野に遊び大地の息吹満喫す |
大垣市 松岡 正 |
鯉のぼり泳ぐ百態風にのり |
大垣市 森川きよ子 |
満開の花の間に見ゆ時計台 |
大垣市 大橋 ふみ |
春風や子らの飾らぬ句に逢ひて |
養老郡養老町 重金 英男 |
花筏小さき渦に飲み込まる |
不破郡垂井町 高木 初枝 |
表札は父の肉筆おぼろ月 |
山県市 恩田 秀子 |
色分けて咲くも芽吹くも四季の道 |
愛知県一宮市 平林千津江 |
大き背な浮かせる鯉や糸ざくら |
三重県伊勢市 茂谷 孝 |
遠伊吹花の過ぎたる大手門 |
大垣市 下村 常子 |
入選 |
川藻よりぬっと出でたる春の鯉 |
各務原市 清水 雅子 |
市制祝う横断幕に初燕 |
大垣市 高橋 智静 |
もくれんの白極まれり空蒼く |
大垣市 坪井 克枝 |
模擬店のうどん良く売れ梅日和 |
養老郡養老町 上村 砂子 |
蕩々と水門川や柳絮舞ふ |
静岡県浜松市 竹村 治代 |
朝刊を取りに出て会ふ初燕 |
大垣市 清水登美子 |
春耕の目覚めし土の光りかな |
大垣市 高木 治子 |
橋桁に来ては崩れし花筏 |
養老郡養老町 田中 幸子 |
花曇生くるに急ぐこともなし |
愛知県稲沢市 渡辺 茂 |
時計塔花の命を刻みおり |
大垣市 竹内 若子 |
無住寺の庭を彩どる黄水仙 |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
堰の水落ちて逆巻く花筏 |
大垣市 春日井勝代 |
花吹雪走り出す子も追う母も |
兵庫県赤穂市 武本 敬子 |
佇ずめば頬にふれたる糸桜 |
大垣市 平野 純子 |
種物屋人の出入りの多くなり |
安八郡神戸町 安田 廣子 |
三月や何処へ何をと畑に佇つ |
大垣市 水谷 はる |
百年の木造駅舎桜咲く |
大垣市 今津 絹代 |
花冷や御堂にこもる底き経 |
養老郡養老町 田中 英香 |
盥舟にそふて流るる花筏 |
大垣市 三宅ヒサエ |
短パンの少女のび伸び春休み |
安八郡神戸町 木幡 美幸 |
選者吟 |
木苺の花に夕日のとどきけり |
繁子 |