HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成20年6月度

◆ 平成20年6月度
投句総数 632句
選者 :西 連山
| 特選 |
| 峡の村出てより藤の花嫌ひ |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 青田風届かぬ宙へディスカバリー |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 母の日や母になりたる娘のたより |
| 大垣市 杉山ちかこ |
| 秀逸 |
| 闇夜哭くひとりぽっちの蟇 |
| 不破郡垂井町 西垣 和志 |
| 踏青やテニスコートの声弾み |
| 大垣市 竹中輝美子 |
| 翁恋ひ蝦夷より来しと風薫る |
| 愛知県名古屋市 坪井 蔦子 |
こちら見て見ぬふりもして 蝪の子 |
| 大垣市 辻 富子 |
| あいうえお浮ぶ湯舟や入園児 |
| 大垣市 竹中 孝子 |
| 手抜とて今日を労ふ冷奴 |
| 不破郡垂井町 木 初枝 |
| よくころぶ幼子追ふて夏の蝶 |
| 大垣市 杉山よし子 |
| 自販機に礼を言はれる薄暑かな |
| 大垣市 川口千代子 |
| 相川の風に太りし鯉のぼり |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| 衰へを知らぬ淡墨桜かな |
| 大垣市 辻 富子 |
| 入選 |
| ときをりはクルスにも触れ蝶の恋 |
| 不破郡垂井町 早矢仕元次 |
| 梅雨晴れややっと貌だす伊吹山 |
| 大垣市 神野 武彦 |
| 新緑を背負ひて深き鍾乳洞 |
| 養老郡養老町 大橋 正典 |
| 万緑や四代続く鬼瓦 |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 黒揚羽すとんと空を捨てにけり |
| 羽島市 松永 良江 |
| 木洩れ日や白き日傘の乳母車 |
| 大垣市 今津 正元 |
| 病得て一入身に沁む青葉冷 |
| 大垣市 日比野茂子 |
| 鮎が飛ぶ大川光る解禁日 |
| 大垣市 多和田一徳 |
| 時として妻の反骨蝸牛 |
| 大垣市 名和よちゑ |
| 城郭の抜け道多き道をしへ |
| 三重県伊勢市 茂谷 孝 |
| 百歳翁竹の子ぽんと掘られけり |
| 大垣市 竹中 孝子 |
| 奉納す万力鎖花の昼 |
| 大阪府柏原市 辻井 義伸 |
| 新茶売る幟の色の草臥れて |
| 大阪府池田市 木村 宣行 |
| 風軽くなりしと思ふ更衣 |
| 愛知県豊田市 伊藤 泰孝 |
| 宿題に追わるる日々や汗疹の子 |
| 兵庫県神戸市 蔵田ひろし |
| 永き日を水の都に賜はりぬ |
| 愛知県春日井市 松田 悟 |
| 梅つけて塩の手ほてる齢かな |
| 大垣市 田中 信子 |
| 鉄路はづす火花散りけり夏の草 |
| 大垣市 小川 啓子 |
| 子を叱る父の貫禄雲の峰 |
| 大垣市 永井田鶴子 |
| あめんぼうみな大の字に構へをり |
| 大垣市 藤井美奈子 |
| 選者吟 |
| 御来迎音無き交響楽の開演 |
| 連山 |


蝪の子