HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成20年8月度

◆ 平成20年8月度
投句総数 560句
選者 :木 万翠
| 特選 |
| 風そよと棚田一枚づつの秋 |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| 鬢の汗白きうなじや作陶女 |
| 大垣市 清水 富男 |
| 万緑に鎮めて朱き南宮社 |
| 不破郡垂井町 児玉 昌巳 |
| 秀逸 |
| 一匹の揚羽乗り合ふ樽見線 |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 茄子を食ぶ幼な日叱った父のこと |
| 大垣市 長谷川かづ子 |
| 西瓜切る地球儀の極結ぶよに |
| 愛知県稲沢市 渡辺 茂 |
| 水一字土蔵を守る稲の花 |
| 三重県伊勢市 茂谷 孝 |
| 夏休み米をとぐことおぼえけり |
| 大垣市 加藤諒真(小三) |
| 相乗りでお越し下さい茄子の馬 |
| 大垣市 田村 久夫 |
| こぼれ種大ひまわりが庭の主 |
| 大垣市 中井ひとみ |
| 蝉鳴いて厨の油はじけ飛ぶ |
| 大垣市 林田 好子 |
| 夏旺ん大きな声の若き女医 |
| 大垣市 子安美知子 |
| 村と村つなぐ水音稲育つ |
| 大垣市 日比野友子 |
| 入選 |
| 軒に見る伊吹を囲む蜘蛛の糸 |
| 不破郡垂井町 児玉 信子 |
| 捩花や姉とはちがふ道を来て |
| 大垣市 竹中 孝子 |
| 大花火消えて小花火生れけり |
| 大垣市 竹内 若子 |
| 遺跡掘りしばしテントの昼寝かな |
| 大垣市 伊藤 京子 |
| 遺されし夢一文字の扇子かな |
| 大垣市 高橋 郁子 |
| わらんべの声の減りたる地蔵盆 |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 草虱つけて秘密の子等の基地 |
| 大垣市 中山あや子 |
| 人影のなくて尼寺蝉しぐれ |
| 不破郡垂井町 鈴浦さだ子 |
| 新涼や窓開け放つ裏鬼門 |
| 大垣市 川瀬喜梅古 |
| 流れゆく雲も景色や古都の秋 |
| 羽島市 松永 良江 |
| 研ぎ減りの草刈鎌の捨てきれず |
| 不破郡垂井町 多和田敦子 |
| ためらわず乙女髪切る極暑かな |
| 大垣市 高木 治子 |
| 御点前を照らす月あり色紙窓 |
| 揖斐郡池田町 五十川直靖 |
| 赤とんぼ飛び交ふ里の夕日影 |
| 大垣市 松岡 正 |
| 石庭に独り佇む月の客 |
| 大垣市 田村 一子 |
| 鬼灯の包つぎ次ぎと点りけり |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 「おはよう」と異国の少女鳳仙花 |
| 大垣市 小林 こま |
| かけ慣れぬ酢に咳き込んで心太 |
| 大垣市 名和よちゑ |
| 伊吹嶺に雲沸き立てり夏薊 |
| 大垣市 平野 純子 |
| 背に水を負ひきて木地師墓洗ふ |
| 兵庫県神戸市 蔵田 博 |
| 選者吟 |
| 影踏みに一人は鬼となる月夜 |
| 万翠 |

