HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成20年11月度

◆ 平成20年11月度
投句総数 610句
選者 :河西 かつら
特選 |
たなごころ丸くして研ぐ今年米 |
大垣市 清水登美子 |
濃姫の衿を直して菊師去る |
大垣市 森川きよ子 |
花梨の実転がりてなほ香りたる |
愛知県名古屋市 石川 定子 |
秀逸 |
動くもの皆色を持つ花野かな |
三重県津市 寺本ひで子 |
句流しの舟の一ト揺れ秋日和 |
愛知県岡崎市 大沢美代次 |
夕日いま石蕗の黄色を置きざりに |
岐阜市 日比野信雄 |
引き絞る矢のはなたれず菊人形 |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
冬近し鳶鳴く声も報恩講 |
大垣市 子安 浪子 |
歓声のどこかで聞ゆ小六月 |
山県市 村瀬智壽子 |
太郎冠者次郎もかたる蛤塚忌 |
大垣市 秋山くに子 |
一艘の川船に秋惜しみけり |
長野県松本市 一志貴美子 |
蛤塚忌待つ日のあたる石に座し |
大垣市 佐竹 幸子 |
川燈台十一月の水豊か |
長野県松本市 大野今朝子 |
入選 |
歎異抄声あげて読む夜長かな |
養老郡養老町 大橋 正典 |
秋風や天地二寸の持仏かな |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
秋の雲遊びをせんと碑に読める |
揖斐郡池田町 五十川直靖 |
香りきて福祉バザーの胡桃餅 |
滋賀県大津市 大林 洋子 |
雁帰る父の山また母の川 |
大垣市 前田 清 |
神無月一村軽くなりにけり |
千葉県我孫子市 松村 君代 |
首塚を砦としたり残る虫 |
大垣市 村田 通夫 |
四季桜句碑の連なる細き道 |
愛知県春日井市 笠原 鈴子 |
はにかみの目元は母似七五三 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
坊守の鳥語聴くのみ新松子 |
三重県伊勢市 茂谷 孝 |
湧水の醸す水都の新酒かな |
大垣市 羽賀 文一 |
つなぐ手のほしき坂道野菊咲く |
大垣市 矢橋 郁子 |
新藁の匂いの中に刈り終る |
養老郡養老町 宮沢志貴婦 |
田仕事の終り案山子を積み帰る |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
茶房の扉押せば鈴鳴る鵙日和 |
大垣市 大橋 ふみ |
しぐるるや胡坐の中へ吾子の来る |
不破郡垂井町 久保田紘義 |
拍手に小さき音も七五三 |
大垣市 大橋庄一郎 |
西美濃の要の城やいわし雲 |
滋賀県大津市 千川 修一 |
おしあってあまくなったよぶどうのみ |
大垣市 小山 美波(小二) |
いわしぐもバックネットにちかづいた |
福岡県大牟田市 さとう いくま(小一) |
選者吟 |
今朝晴れて霜に親しき矢立句碑 |
かつら |