HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成21年1月度

◆ 平成21年1月度
投句総数 473句
選者 :斉藤 繁子
| 特選 |
| 縄飛びの輪にすっぽりと遠伊吹 |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 読初や三年越しの虚子百句 |
| 埼玉県熊谷市 林 靖子 |
| 山も気もおだやかと書く初日記 |
| 揖斐郡池田町 幸田 フミ |
| 秀逸 |
| 初雪や托鉢の笠深ぶかと |
| 安八郡神戸町 若園 守 |
| 枯菊に色残りをり山の墓 |
| 大垣市 横井 正明 |
| 水郷の舟も眠るや冬景色 |
| 愛知県名古屋市 丹羽 實 |
| 初写真年経る程に似る姉妹 |
| 奈良県生駒市 丸山 薫 |
| 一つ家に表札ふたつ注連飾る |
| 安八郡神戸町 高橋日出美 |
| 雪つりの松宝前にみくじひく |
| 奈良県生駒市 藤井 妙子 |
| 夢一つ神に告げたる初詣 |
| 奈良県生駒市 嶋 瑞枝 |
| 徳山のダム満水に初日輝る |
| 大垣市 竹内 若子 |
| 里山へゆっくり寒の大落暉 |
| 大垣市 日比野友子 |
| リストラを受けし人らの焚火かな |
| 静岡県浜松市 本間 一則 |
| 入選 |
| 煤払ひ城よぢ登る命綱 |
| 大垣市 川瀬喜梅古 |
| 大晦日ねんごろに研ぐ古包丁 |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 筆はじめ通信講座に申し込む |
| 奈良県生駒市 延永 和枝 |
| 靴音のかつかつと来る寒の入り |
| 奈良県生駒市 藤井 睦子 |
| 寒梅の莟ふくらむ法の庭 |
| 大垣市 川瀬喜梅古 |
| 蒼天や伊吹嶺白く鍬始 |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 冬の虹はるかな村を一またぎ |
| 大垣市 辻 富子 |
| 初釜や水都の湧水汲みにけり |
| 大垣市 羽賀 文一 |
| 初茜麋城の甍輝けり |
| 大垣市 羽賀 文一 |
| 大鳥居見えいて遠し恵方参り |
| 大垣市 若園 博 |
| 住吉の障子明かりに芭蕉像 |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 歳晩の雨降る軒の唐辛子 |
| 大垣市 吉川つや子 |
| 時雨来て街の往来あわただし |
| 大垣市 平野 純子 |
| 霙るるや遺跡掘る人みな無口 |
| 大垣市 清水 富男 |
| 大根抜くディサービスの狭き畑 |
| 大垣市 横井 正明 |
| 恙なし下戸も上戸も屠蘇祝う |
| 養老郡養老町 田中 英香 |
| 聖樹の灯ワイングラスに瞬ける |
| 大垣市 日比野友子 |
| 藁苞に隠れ咲きゐし寒牡丹 |
| 大垣市 辻 富子 |
| 補聴器も眼鏡もはづし日向ぼこ |
| 大垣市 田村 久夫 |
| せせらぎの音も痩せたる冬の川 |
| 大垣市 伊藤 英司 |
| 選者吟 |
| 青竹の爆ぜてどんどの輪の乱れ |
| 繁子 |

