HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成21年2月度

◆ 平成21年2月度
投句総数 506句
選者 :田中 青志
特選 |
子の椀に花麩を浮かす大試験 |
東京都 関戸 信治 |
我が家にも良い事来たれ福は内 |
大垣市 多和田一徳 |
風出でて動き出したる鴨の陣 |
安八郡安八町 金森れい子 |
秀逸 |
山裾の闇を動かす初明り |
大垣市 二村かず枝 |
若水や夫の知らざる世を生きて |
大垣市 二村かず枝 |
当り矢の音もめでたき射初かな |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
雪催かたかたかたと闇の音 |
大垣市 町野眞佐子 |
梅の花咲き初む古稀の祝ひかな |
大垣市 田中 雅子 |
未だ風に固さの残る梅林 |
大垣市 若園 博 |
ゆるやかに水車を回す春の水 |
大垣市 吉川つや子 |
野梅咲く風の形に枝を伸べ |
大垣市 田村 一子 |
水温む鯉の尾鰭の良く動き |
大垣市 米山 方士 |
暁闇の篝を囲む御慶かな |
愛知県豊田市 伊藤 泰孝 |
入選 |
手を打てば水鳥の群すべり来る |
大垣市 佐藤すみ子 |
赤鬼の仁王立ちして春立てり |
大垣市 尾関 逸子 |
凧上げや親も子供も童心に |
大垣市 畑 正良 |
日脚伸ぶ鯉ゆっくりとさかのぼる |
各務原市 清水 雅子 |
節穴のひかりまっすぐ春立てり |
大垣市 秋山くに子 |
汲み置きし桶にまん丸薄氷 |
大垣市 川瀬喜梅古 |
風花や大縄飛びをくぐりたり |
大垣市 末守 節子 |
しずしずとケーブルの影日脚伸ぶ |
揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
ちゃんちゃんここだはらず着る齢かな |
大垣市 伊藤 京子 |
真っすぐに山の風来る冬菜畑 |
養老郡養老町 宮沢志貴婦 |
春愁や息かけて拭く姫鏡 |
大垣市 吉川つや子 |
よく動く男がひとり雪を掻く |
大垣市 森 芳昭 |
立春や昨日と違ふ陽の匂ひ |
大垣市 中井ひとみ |
お猪口にも寒紅にじむ祝賀会 |
山形県米沢市 木村 正子 |
燈明に今日の安らぎ冬日和 |
大垣市 杉山よし子 |
食卓の一輪挿しに梅二輪 |
大垣市 春日井 博 |
春待つや幼に作る糸電話 |
大垣市 平野 純子 |
美濃の空なくてはならぬ雪伊吹 |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
あたたかいへやの中からゆきをみる |
愛知県名古屋市 前ア実(小一) |
柊挿す妻の出入りの勝手口 |
愛知県名古屋市 稲垣 徹弘 |
選者吟 |
霜柱地団駄踏んで意志通す |
青志 |