HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成21年8月度

◆ 平成21年8月度
投句総数 576句
選者 :柴田 由乃
| 特選 |
| 夜の秋妻ゆったりと毬かがる |
| 大垣市 藤井 正勝 |
| 幣そよぐ十万石の青田風 |
| 大垣市 田村 久夫 |
| ソーダ水ドキドキするよあけるとき |
| 大垣市 まかないさなん(小四) |
| 秀逸 |
| 名噴井味を磨きて幾星霜 |
| 不破郡垂井町 西田 厚史 |
| 水のなか水のふくるる噴井かな |
| 愛知県稲沢市 渡辺 茂 |
| 一宿の別れを惜しむ沙羅の花 |
| 大垣市 佐藤 巧治 |
| 夕焼に声まで染まり子ら帰る |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 噴水の真白く砕け飛沫けり |
| 大垣市 清水登美子 |
| 将棋さす翁余裕の団扇かな |
| 大垣市 高木 治子 |
| 秋扇や小さくちさくなりし母 |
| 愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
| 西瓜割やんちゃ坊主の勇み足 |
| 大垣市 若園 博 |
| 梅雨晴れる背より乾く磨崖佛 |
| 安八郡安八町 梶田 春夫 |
| 大窓によごれのなくて月凉し |
| 大垣市 久富キヌエ |
| 入選 |
| 大垣の芭蕉句巡る大暑かな |
| 京都府宇治市 山口キミコ |
| もったいないは母の口癖花茗荷 |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 伊吹より雲の流れる処暑の朝 |
| 大垣市 秋山くに子 |
| 秋なれやかすかに軋む舫い舟 |
| 大垣市 野村 和男 |
| お供へに一尺二寸の初ごーや |
| 大垣市 藤井美奈子 |
| 打水をねんごろにして婚荷待つ |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 母を追うつぶらな瞳昼寝ざめ |
| 大垣市 川瀬 幸子 |
| 打ち止めの大音響の揚花火 |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 梅雨茸のにょきにょきにょきと太宰の忌 |
| 安八郡安八町 旭野 和子 |
| 夏帽子かぶり直してバス降りる |
| 大垣市 浅野 道子 |
| 雨のあと川の上ににじがでる |
| 大垣市 古田壮人(小六) |
| 廃線のあとかたもなし草茂る |
| 大垣市 島岡 嘉明 |
| 電線に帰燕間近の憩かな |
| 大垣市 喜田 守 |
| 伏す父の好みしものに心太 |
| 不破郡垂井町 木 初枝 |
| 朝礼に捕虫網立て整列す |
| 大垣市 町野眞佐子 |
| 原爆忌青き地球をこはすまじ |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 新蕎麦や争う本家総本家 |
| 埼玉県越谷市 佐久間 明 |
| 有難うは魔法の言葉小判草 |
| 兵庫県姫路市 松本 典子 |
| 白球をただ追いかけて子等の夏 |
| 北海道小樽市 大橋 宮子 |
| 夏休み石段遊びグチョキパ |
| 福岡県田川郡添田町 成松 義紀 |
| 選者吟 |
| 秋遊び身に覚えなき青き痣 |
| 由乃 |

