HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成21年8月度

◆ 平成21年8月度
投句総数 576句
選者 :長野 美代子
| 特選 |
| 信長も喰ふたや美濃の下り鮎 |
| 不破郡垂井町 西田 厚史 |
| 将棋さす翁余裕の団扇かな |
| 大垣市 高木 治子 |
| 金魚売り水都の水を貰ひけり |
| 不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
| 秀逸 |
| 麦秋や畦にかがみて鎌を砥ぐ |
| 愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
| 恙無き輪中の暮らし大根蒔く |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 風抜ける車庫に大工の三尺寝 |
| 安八郡神戸町 高橋日出美 |
| 秋なれやかすかに軋む舫い舟 |
| 大垣市 野村 和男 |
| 長良川俯瞰の天守夏つばめ |
| 埼玉県熊谷市 林 靖子 |
| みずたまりありにとっては池のよう |
| 大垣市 古田壮人(小六) |
| 水をきる緋鯉の背びれ晩夏光 |
| 大垣市 石崎 宗敏 |
| 浮輪背に小さき自転車ひた走る |
| 大垣市 林田 好子 |
| 幣そよぐ十万石の青田風 |
| 大垣市 田村 久夫 |
| この一手扇持ち替へ打ちにけり |
| 福岡県大牟田市 堤 嘉宏 |
| 入選 |
| 浮草の渦巻き流る結びの地 |
| 各務原市 清水 雅子 |
| 伊吹より日照雨走れり今朝の秋 |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 遠花火消ゆれば殖ゆる星の数 |
| 不破郡垂井町 鈴浦さだ子 |
| ひと枝の揺れて風道石清水 |
| 揖斐郡池田町 五十川直靖 |
| あかとんぼかぜにふわふわらくちんだ |
| 大垣市 さとうまなと(小一) |
| 蕉像の貌に眩しき大西日 |
| 養老郡養老町 田中 英香 |
| 蕉翁のはるかを眺む目の凉し |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 昼暗き川灯台に糸蜻蛉 |
| 静岡県静岡市 花村富美子 |
| 空蝉のすがる橋桁むすびの地 |
| 静岡県静岡市 夏目 悦江 |
| 梅赤く干して塩噴く荒筵 |
| 三重県伊勢市 茂谷 孝 |
| 夏帽子かぶり直してバス降りる |
| 大垣市 浅野 道子 |
| 秋航の一島一寺竹生島 |
| 愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
| 夕刊に蟻の一匹つれて来し |
| 愛媛県松山市 金子真由美 |
| 廃線のあとかたもなし草茂る |
| 大垣市 島岡 嘉明 |
| 日焼せし顔に涙の球児かな |
| 大垣市 大井 公夫 |
| 路地裏の噴井に浸す手足かな |
| 不破郡垂井町 木 初枝 |
| 隣り合ふ人と分けあふ団扇風 |
| 大垣市 川口千代子 |
| 黒豆の芽が寒冷紗突きあげる |
| 大垣市 小林 幹夫 |
| 信楽の武骨な皿の一夜鮓 |
| 愛知県豊田市 伊藤 泰孝 |
| 隠れ耶蘇の墓なき墓や草いきれ |
| 東京都小平市 水田 昌 |
| 選者吟 |
| 新涼や鑿研ぎ澄ます面打ち師 |
| 美代子 |

