HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成21年10月度

◆ 平成21年10月度
投句総数 607句
選者 :河西 かつら
| 特選 |
| 行く秋の水音かへす舫ひ舟 |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 風鐸の錆びし燈台新松子 |
京都府宇治市 田みゆき |
| 教室へ届く芒のひとかかえ |
| 安八郡神戸町 小幡 美幸 |
| 秀逸 |
| 山に日の沈みし棚田刈り急ぐ |
| 大垣市 宮川 敏夫 |
| 寺町のすすきのあいだ通りぬけ |
| 大垣市 森本衣美(中一) |
| 歳時記の採録祝ふ蛤塚忌 |
| 養老郡養老町 田中 英香 |
| 月光に鍬を洗って帰りけり |
| 大垣市 羽賀 文一 |
| どの道も木犀の風誕生日 |
| 大垣市 中井ひとみ |
| ひがんばなさそわれあるくむすびのち |
| 東京都八王子市 大塚 隆 |
| 稲架ときて夕暮早き輪中村 |
| 大垣市 日比野友子 |
| 笛方のときに反り身や秋祭 |
| 大垣市 日比野友子 |
| 崩れれば海へ還るか鰯雲 |
| 愛知県豊田市 伊藤 泰孝 |
| 十六夜や横笛と言ふ香を焚き |
| 埼玉県越谷市 佐久間 明 |
| 入選 |
| 古戦場土塁二十重に彼岸花 |
| 安八郡神戸町 若園 守 |
| 俳聖の句碑に添ひたる石榴かな |
| 愛知県名古屋市 横井 正子 |
| 水音と芭蕉碑めぐる秋風裡 |
| 兵庫県加古川市 国貞 逸 |
| 秋の空町をみおろす一夜城 |
| 大垣市 山田直哉(小五) |
| あきぞらにくもがなんにもない |
| 大垣市 平井ひより(小一) |
| みどり児を手から手に受く菊日和 |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 三川を集めて光る良夜かな |
| 不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
| もみじのはゆうひのあかとにらめっこ |
| 大垣市 さとうまなと(小一) |
| 母がりやはらから集ふ秋彼岸 |
| 埼玉県熊谷市 林 靖子 |
| 野には野の川には川の秋の声 |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 伊吹嶺の風吹き変る野菊晴 |
| 愛知県愛西市 坂元 二男 |
| 十万石みこしの熱気初紅葉 |
| 大垣市 中井 君子 |
| 廃校の渡り廊下や虫すだく |
| 大垣市 清水 富男 |
| 音読に合はせて響く虫時雨 |
| 大垣市 澤井 国造 |
| 中秋の一夜に浮ぶ薪能 |
| 大垣市 種田 進 |
| 絵葉書で届けられたる秋もあり |
| 福岡県田川郡添田町 成松 義紀 |
| 城跡の松籟秋を奏でけり |
| 北海道小樽市 大橋 宮子 |
| 居酒屋の常連欠けし秋しぐれ |
| 埼玉県さいたま市 長野 操 |
| 長き夜や詩詠む妻の独りごと |
| 福岡県大牟田市 堤 嘉宏 |
| 義父の名の恵み重たき籾袋 |
| 愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
| 選者吟 |
| 県境の嶺尖り出す冬隣 |
| かつら |


田みゆき