HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成21年11月度

◆ 平成21年11月度
投句総数 647句
選者 :田中 青志
| 特選 |
| 足もとに鳩を集めて七五三 |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| おはようの言葉が白き息となり |
| 福岡県田川郡添田町 成松 義紀 |
| 宝石をつめ込んでゐるはぜ柘榴 |
| 大垣市 川口千代子 |
| 秀逸 |
| 木の実落つ橋の袂の投句箱 |
| 不破郡垂井町 廣岡ともゑ |
| 底知れぬ闇の深さよ虫の声 |
| 各務原市 神戸真砂子 |
| 吹く風も流るる雲も秋めける |
| 大垣市 高橋 智静 |
| 雨音に秋深みゆく一夜かな |
| 愛知県一宮市 浅野 文子 |
| うそ寒しコーヒーを呑むホームレス |
| 大垣市 末守 節子 |
| 強きもの静かなるもの冬木の芽 |
| 大垣市 大橋庄一郎 |
| 鴨すでに近江の湖の波の間に |
| 大垣市 槌谷 了子 |
| 齧らんと少年林檎胸で拭く |
| 大垣市 町野眞佐子 |
| 臥す吾に見せに立ち寄る七五三 |
| 大垣市 春日井 博 |
| 水馬池のいわれは知らで棲む |
| 安八郡安八町 旭野 和子 |
| 入選 |
| 石たたき一輌電車の一人降り |
| 大垣市 尾関 逸子 |
| 行く秋や流れに遊ぶ鯉二匹 |
| 愛知県名古屋市 浅井 貞郎 |
| 万歩計中間地点赤のまま |
| 大垣市 二村かず枝 |
| 句碑の辺に忘れし絵筆秋暮るる |
| 各務原市 清水 雅子 |
| 通行手形リュックに吊るし城の秋 |
| 愛知県蒲郡市 白井小枝子 |
| 千歳飴十まで数へ褒められる |
| 不破郡垂井町 服部 真六 |
| 夜寒かな猫の一声それっきり |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 澄む水に沿ひて芭蕉の句碑めぐる |
| 兵庫県西脇市 山尾 克代 |
| 下駄箱に疲れし靴や夏終る |
| 養老郡養老町 上村 砂子 |
| 枯芒揺れてゐるなり兵の墓 |
| 大垣市 村田 桃村 |
| ゆで栗のまだあたたかき見舞かな |
| 大垣市 吉川つや子 |
| 芋掘って土の重さを叩きつけ |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 小春日や丸き茶盆をまるく拭く |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| リンゴ剥く妻の手巧み朝の膳 |
| 大垣市 多和田一徳 |
| 桝造り見ている旅の冬帽子 |
| 大垣市 田村 久夫 |
| バスを待つ雨の黄昏そぞろ寒 |
| 大垣市 春日井勝代 |
| どんぐりがぽろろんろんとてのひらに |
| 大垣市 みずのななみ(小一) |
| いわしぐもゆっくりすすむさんぽかな |
| 大垣市 前本みほ(小二) |
| 立ち止まるきんもくせいの香りかな |
| 東京都町田市 宮木 孝幸 |
| 大根の半分を買う暮らしかな |
| 千葉県柏市 清水 幸男 |
| 選者吟 |
| 日の当る裏側にゐる冬の蝿 |
| 青志 |

