HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成22年1月度

◆ 平成22年1月度
投句総数 445句
選者 :柴田 由乃
| 特選 |
| 境内の日向を弾み初雀 |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 伸び切って唸り止まざる凧の糸 |
| 愛知県半田市 矢浦 詠正 |
| かれはちるジャングルジムでおにごっこ |
| 不破郡垂井町 谷口明日香(小五) |
| 秀逸 |
| 山茶花のこぼれつぐなり地の湿り |
| 大垣市 村田 桃村 |
| 真っ白な鳩の一群初御空 |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 野も山も光に満ちて春を待つ |
| 大垣市 橋 郁子 |
| 瑞雲のむかうの初日拝みけり |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| 寒稽古見事一本豆剣士 |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 夜のあらし明けて静かに雪の町 |
| 大垣市 多和田一徳 |
| 買初の鈴の音のよき干支の寅 |
| 大垣市 清水登美子 |
| 日脚伸ぶ終業ベルの明るさよ |
| 安八郡神戸町 木幡 美幸 |
| 去年今年鐘のながれに移りいく |
| 安八郡輪之内町 新田 範夫 |
| おはようで鞘に戻りし冬の朝 |
| 愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
| 入選 |
| 植ゑ足せし若木いっぽん冬桜 |
| 大垣市 尾関 逸子 |
| 冬の湖くはへ煙草で魚を釣る |
| 大垣市 佐藤すみ子 |
| 川風の通る道筋懸大根 |
| 大垣市 棚橋 正恵 |
| ジーパンの重たく乾く冬至かな |
| 東京都 関戸 信治 |
| 毛糸編む娘の美しき爪化粧 |
| 大垣市 伊藤 京子 |
| 豆煮ゆる玻璃戸の曇り年用意 |
| 埼玉県熊谷市 林 靖子 |
| 根深汁すすり輪中に老いにけり |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 不景気の果つる兆しや初茜 |
| 大垣市 川瀬 幸子 |
| 六段の調べを耳に年の酒 |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 元朝や靜諡の中積る雪 |
| 大垣市 林 芳江 |
| 初雪をどんと貰ひて四苦八苦 |
| 大垣市 川口千代子 |
| 幼子に目くばせをしてかるたとり |
| 大垣市 名和よちゑ |
| 冬山の遭難またも去年今年 |
| 大垣市 辻 富子 |
| 生業の節の手かざす火桶かな |
| 不破郡垂井町 江崎 真一 |
| 寅の絵の百種百態年賀状 |
| 大垣市 川瀬喜梅古 |
| 配達の身幅が程の雪をかく |
| 大垣市 大井 公夫 |
| 山茶花の紅をはじきて朝の雨 |
| 大垣市 久保田悟義 |
| 音すべて包みて雪の夜明けかな |
| 大垣市 永井田鶴子 |
| 隣りまで春の来てゐる地のぬくみ |
| 大垣市 田村 一子 |
| ベランダにお隣さんと御慶かな |
| 千葉県柏市 清水 幸男 |
| 選者吟 |
| 身の内の水あたたむる生姜酒 |
| 由乃 |

