HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成22年2月度

◆ 平成22年2月度
投句総数 619句
選者 :大堀 武直
特選 |
古雛白髪一縷もなかりけり |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
スーパーの![]() |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
待春や並び首振る木偶の寅 |
大垣市 伊藤 英司 |
秀逸 |
老いてなほ赤が好きなり寒椿 |
大垣市 岡田あや子 |
カルタとりかつかまけるかわからない |
大垣市 さかいりょう(小二) |
友だちに手ぶくろかりて雪がっせん |
大垣市 野畑真帆(小二) |
残り雪未だ水車は眠りをり |
揖斐郡池田町 五十川直靖 |
じゃんけんの小さきこぶし春を待つ |
大垣市 永井田鶴子 |
雪降るやすべてのものを丸くして |
大垣市 末守 節子 |
たこあげだちさものせてよそらたかく |
大垣市 にしだちさ(小一) |
山を見て山に見られて土筆摘む |
大垣市 大橋庄一郎 |
春泥を桂馬に跳んで畑へ行く |
大垣市 大井 公夫 |
園児らが円くかがみて仏の座 |
茨城県つくば市 樽本 勲 |
入選 |
おひねりを指ごと銜ふ獅子頭 |
各務原市 清水 雅子 |
春障子猫の爪あとふたつ三つ |
大垣市 尾関 逸子 |
思ひ出のよすがに枇杷の花匂ひ |
三重県津市 服部美佐子 |
鳰の湖流れる如し浮御堂 |
大垣市 相馬みさ子 |
年貢帳和綴の紙縒りほつれおり |
安八郡神戸町 田宮八重子 |
大寒や手にやわらかき井戸の水 |
大垣市 永井田鶴子 |
大寒の炎の中に炎を生る |
大垣市 川瀬 幸子 |
衣を正し成人の日を父と撮る |
不破郡垂井町 久保田紘義 |
芽起しの雨にけぶれる川灯台 |
愛知県東海市 加藤 行恵 |
あきてきし自給自足の根深汁 |
大垣市 久富キヌエ |
縫ひ針の数たしかめる春障子 |
大垣市 秋山くに子 |
背伸びして手に受く豆や鬼やらひ |
大垣市 新町 恵子 |
切手貼ることのうれしさ梅ひらく |
大垣市 日比野友子 |
獲物見せ若き狩人山降る |
大垣市 菅野 琴美 |
新しき砂入れ砂場春を待つ |
大垣市 棚橋みさを |
調弦の一指一奏地虫出づ |
愛知県豊田市 伊藤 泰孝 |
北斗星少し傾き寒明ける |
北海道小樽市 大橋 宮子 |
峡に老い遠く見透かす春の夜 |
群馬県藤岡市 千島 宏明 |
剃り上げし頭撫でるや徒歩遍路 |
埼玉県越谷市 佐久間 明 |
紙漉きの腕や奏でる寒の音 |
神奈川県秦野市 松野 和子 |
選者吟 |
これはこここれはあそこへ種袋 |
武直 |