HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成22年3月度

◆ 平成22年3月度
投句総数 523句
選者 :田中 青志
| 特選 |
| 合格子大きな空を貰ひけり |
| 愛知県愛西市 坂元 二男 |
| 山茶花の散り果て垣根痩せにけり |
| 安八郡安八町 金森れい子 |
| 背延びして青空仰ぐつくしんぼ |
| 揖斐郡池田町 幸田 フミ |
| 秀逸 |
| グランドに勝者敗者の春の泥 |
| 不破郡垂井町 多和田敦子 |
| 子等遊ぶ母の呼声日脚伸ぶ |
| 大垣市 村田 桃村 |
| 啓蟄の土つけて来し散歩かな |
| 大垣市 藤井 早苗 |
| グランドでみな後ろむく春嵐 |
| 岐阜市 平野朝陽(小五) |
| 桃の花眠る子の頬やはらかし |
| 大垣市 末守 節子 |
| 古里は穏やかなりし桃の花 |
| 揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
| 遊ぶ子に菜の花明りまだ暮れず |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| 春の雨蕾に雫ひとつづつ |
| 大垣市 槌谷 了子 |
| 深雪晴れてふ太陽をまぶし見ぬ |
| 福井県鯖江市 三ッ山 寛 |
| 蜆汁好きで夫婦で長生きす |
| 兵庫県伊丹市 山地美智子 |
| 入選 |
| 友よりの一筆箋や梅便り |
| 大垣市 岡田あや子 |
| 早春の光を弾く水車かな |
| 大垣市 高橋 智静 |
| 大群だ足もと注意つくしんぼ |
| 岐阜市 平野朝陽(小五) |
| 土筆摘む母子いつしか遠ざかる |
| 大垣市 高木 豊子 |
| おひなさま今年もかざり恙なく |
| 大垣市 杉山よし子 |
| 尼寺の句会和やか蓬餅 |
| 揖斐郡池田町 五十川直靖 |
| 香焚いて亡き人偲ぶ白椿 |
| 羽島市 松永 良江 |
| 種袋振りて確かむ粒の量 |
| 不破郡垂井町 富田 実郎 |
| 臘梅や淡き日差しが池の面に |
| 大垣市 安田 敏子 |
| 啓蟄やひとりにつづく躙口 |
| 大阪府大東市 佐々木郁子 |
| 春泥を跳んで下校の列乱る |
| 大垣市 今堀 典子 |
| ぶらんこの二人の話風が聞く |
| 大垣市 野々垣貞子 |
| 犬ふぐり一つひとつに空の色 |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 野水仙こんなところも市になりぬ |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 雀の子ビルの谷間の停留所 |
| 大垣市 秋山くに子 |
| 芽ぶく木を映して水門川ゆるる |
| 三重県鈴鹿市 山本美千代 |
| たらい舟予約ラララン花をまつ |
| 大垣市 田中 信子 |
| 産声にナースの拍手花こぶし |
| 熊本県八代郡氷川町 貝田日出男 |
| 嬰児の高らかに泣き山笑ふ |
| 大垣市 大橋真由美 |
| 梅が香や小雨に煙る国分寺 |
| 福岡県田川郡添田町 濱田イサオ |
| 選者吟 |
| 出る杭は打たれて草の萌ゆるかな |
| 青志 |

