HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成22年5月度

◆ 平成22年5月度
投句総数 733句
選者 :大堀 武直
| 特選 |
| 春風や象舎をのぞく肩車 |
| 大阪府高槻市 中澤実納子 |
| たきの水ちょうとっきゅうでかわのなか |
| 大垣市 田中玲名(小三) |
| ポケットの小銭を移す更衣 |
| 大垣市 清水 進 |
| 秀逸 |
| 陽炎にさらわれそうな母の背な |
| 大垣市 川瀬 幸子 |
| さくらさく春のおしらせありがとう |
| 大垣市 伊藤大貴(小六) |
| 花万朶妻が先ゆく男坂 |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 卯の花腐し幣のはりつくさざれ石 |
| 大垣市 尾関 逸子 |
| 試歩の道今日はここまで花は葉に |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 病む夫と見ゆるかぎりの春惜しむ |
| 大垣市 伊藤 京子 |
| 新緑の枝が窓うつ樽見線 |
| 大垣市 宇佐美房子 |
| 日のひかり曳きて軒場へ初つばめ |
| 愛知県一宮市 坂野真砂子 |
| 足で足洗ふ農夫の麦藁帽 |
| 大垣市 大橋 ふみ |
| さざ波は光のかけら初夏の風 |
| 千葉県柏市 清水 幸男 |
| 入選 |
| やぶ椿セピア色した土管坂 |
| 大垣市 田中 雅子 |
| かぐや姫無事にご帰還春うらら |
| 大垣市 北浦 典子 |
| 手をつなぎ桜吹雪をながめてた |
| 愛知県豊橋市 中村利恵子 |
| 伊吹風いっぱい受けて鯉のぼり |
| 大垣市 相崎 春子 |
| 花吹雪いろいろの掌が輪となりて |
| 大垣市 横井 正明 |
| 止り木に歳時記のある万愚節 |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 猿楽の子役きりりと春を舞ふ |
| 大垣市 佐藤すみ子 |
| 採血の腕の鼓動麦の秋 |
| 大垣市 中山あや子 |
| こいたちもみんなならんで遠足だ |
| 大垣市 中村薫(小三) |
若者の掛け声揃ひ 動く |
| 愛知県愛知郡東郷町 高木 文子 |
| 入選の知らせの封書風光る |
| 不破郡垂井町 富田 実郎 |
| 魑魅いま駆け抜けるかに青嵐 |
| 大垣市 藤井 正勝 |
| 草笛の鳴る子鳴らぬ子畦暮るる |
| 大垣市 川瀬 幸子 |
| さくらの葉おうえんしている遠足を |
| 大垣市 青木りえ(小三) |
| 春風はまほうのくすりしあわせだ |
| 大垣市 山本萌那(小三) |
| 春寒し期限切れたる抽選券 |
| 大垣市 末守 節子 |
| 町騒の軒かすめては初つばめ |
| 大垣市 川瀬喜梅子 |
| 珍しく母のお代り豆ご飯 |
| 大垣市 田村 一子 |
| 金魚掬ひ片手は母の掌を握り |
| 大垣市 伊藤 英司 |
真顔なる子供役者の祭![]() |
| 大垣市 種田 昌史 |
| 選者吟 |
| 粽解く幼子二人膝に乗せ |
| 武直 |


動く