HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成22年6月度 一般の部

◆ 平成22年6月度 一般の部
投句総数 1,049句
選者 :田中 青志
| 特選 |
| 市となりし里に明るし柿若葉 |
| 安八郡神戸町 高橋日出美 |
| 三人の子宝ありて母の日よ |
| 大垣市 名和よちゑ |
| 雨蛙鳴いて居所教えけり |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 秀逸 |
| つり革の腕の眩しき五月かな |
| 大垣市 大井 公夫 |
| 新聞の兜が自慢幼な来る |
| 大垣市 春日井 博 |
| レールバス窓一杯に柿若葉 |
| 大垣市 辻 富子 |
| 藤棚の下もほどなく雨にかな |
| 大垣市 清水登美子 |
| 風止んで使命果せぬ鯉のぼり |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| さりげなく手を繋ぎゐる螢の夜 |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 立葵伊吹嶺よりも高く暮れ |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 新茶摘む指に力のこもるかな |
| 揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
| 濡れていい雨だと思う麦の秋 |
| 福井県鯖江市 三ッ山 寛 |
| 梅雨に入る大南州は下駄を履き |
| 千葉県柏市 清水 幸男 |
| 入選 |
| 水音の間近にありて著莪の花 |
| 大垣市 日比野友子 |
| 美術館出て満月の若葉かな |
| 安八郡神戸町 田宮八重子 |
| たそがれて水田灯りの家路かな |
| 大垣市 岡田あや子 |
| 青蜥蜴かなし瑠璃の尾の千切れ |
| 不破郡垂井町 西田 厚堂 |
| 自転車を股ぎしままに田水見る |
| 不破郡垂井町 富田 実郎 |
| 農日記五日遅れのつばめ来る |
| 大垣市 棚橋 正恵 |
| こいし置く投句用紙や青嵐 |
| 大垣市 北浦 典子 |
| 新緑や初孫宿る知らせあり |
| 大垣市 澤井 国造 |
| 新間の届きし音や明易き |
| 大垣市 藤井 正勝 |
| 柔らかき日を山の端に田植果つ |
| 大垣市 川瀬 幸子 |
| 蚊帳つり草裂きて蚊帳など知らぬ子に |
| 大垣市 田中 雅子 |
| 紫陽花に静かに庭の暮れゐたり |
| 大垣市 安田 直隆 |
| 水満ちて村一斉の田植かな |
| 大垣市 春日井勝代 |
| 提灯の一ゆれ二ゆれ山車進む |
| 大垣市 横井 明克 |
| 新緑のいつも窓辺の厨事 |
| 大垣市 草野 恵子 |
| 桐の花葬列門を出でにけり |
| 埼玉県越谷市 佐久間 明 |
| 吊り橋の揺れゆるやかや夏の蝶 |
| 福井県鯖江市 三ッ山 寛 |
| 折り紙のどこを折っても聖五月 |
| 福井県鯖江市 三ッ山 寛 |
| 鯉幟甍を知らぬ団地の子 |
| 千葉県柏市 清水 幸男 |
| 選者吟 |
| こころざし果せず吹かれ余り苗 |
| 青志 |

