HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成22年9月度 一般の部

◆ 平成22年9月度 一般の部
投句総数 1,077句・一般投句数 518句・小中学生投句数 559句
選者 :柴田 由乃
| 特選 |
| 山嶺の神を越えゆく鰯雲 |
| 大垣市 浅野 君代 |
| 美濃の空晴れて稲刈日和かな |
| 安八郡神戸町 高橋日出美 |
| 格子戸に朝顔の咲く宿場町 |
| 大垣市 安田 直隆 |
| 秀逸 |
| 朝霧の田に百態の干割れかな |
| 大垣市 尾関 逸子 |
| 山巓をいっきに隠す夏の霧 |
| 大垣市 岡田あや子 |
| 灼くる道剥がす真昼の削岩機 |
| 大垣市 野村多佳子 |
| 青すぎる空が不安や厄日前 |
| 愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
| 老鶯にあくまで深し峡の天 |
| 愛知県一宮市 平林千津江 |
| 猫通るそこが涼風通り道 |
| 大垣市 中村 幸代 |
| 秋彼岸重ね返事を叱る母 |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 新涼の日暦めくる音軽し |
| 不破郡垂井町 多和田敦子 |
| 真直も曲りも穫って胡瓜もむ |
| 不破郡垂井町 小竹 政子 |
| 隠し田を探して叩くはたたがみ |
| 愛知県豊田市 伊藤 泰孝 |
| 入選 |
| 秋立つやこつこつこつと杖万歩 |
| 不破郡垂井町 服部 真六 |
| 夏旺ん歩巾のせまくなりにけり |
| 大垣市 小川 啓子 |
| 翅あわせ祈る姿の糸蜻蛉 |
| 大垣市 久保田悟義 |
| 湧水に時も忘れる美濃路旅 |
| 愛知県名古屋市 市野千恵美 |
| 番犬の残暑に喘ぐ長き舌 |
| 不破郡垂井町 富田 実郎 |
| 簾越し道ゆく人の影絵めく |
| 大垣市 宮川としを |
| 山の湖一氣に淡し晩夏光 |
| 大垣市 森川きよ子 |
| 行灯に絵筆のはづむ祭りっ子 |
| 大垣市 川口千代子 |
| 丸き背の手擦の経本生身魂 |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| 豪邸も更地にかへり虫の国 |
| 大垣市 中井 君子 |
| 燕去ぬ庄屋名残りの連格子 |
| 大垣市 田中 雅子 |
| 突堤の太公望や鯊日和 |
| 大垣市 三宅ヒサエ |
| 十薬の匂ひも干され路地詰まる |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| きしきしと母の形見の上布解く |
| 大垣市 今堀 典子 |
| 沙羅の花一人暮しの塀高く |
| 養老郡養老町 上村 砂子 |
| 水に触れ風を味方に蜻蛉とぶ |
| 愛知県豊田市 伊藤 泰孝 |
| 箒持つ一休像に蜻蛉来る |
| 大阪府門真市 左海 和子 |
| 流灯や離れ難たきを指で押す |
| 福井県鯖江市 三つ山 寛 |
| 流れ星こころ七分を願いけり |
| 北海道小樽市 大橋 宮子 |
| 水切の伸びを数へて赤蜻蛉 |
| 千葉県松戸市 頼永 宣昭 |
| 選者吟 |
| 金風の鬼神の鏡とや欲しき |
| 由乃 |

