HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成22年10月度 一般の部

◆ 平成22年10月度 一般の部
投句総数 1,725句・一般投句数 523句・小中学生投句数 1,202句
選者 :田中 青志
特選 |
名月や歩めば影も歩みけり |
大垣市 森 芳昭 |
身ほとりにそこはかとなき風は秋 |
愛知県一宮市 坂野真砂子 |
兜虫将の風格失わず |
愛知県豊田市 伊藤 泰孝 |
秀逸 |
鈴虫の声震はせて籠のなか |
大垣市 川瀬スマ子 |
サングラス戦後日本に裕次郎 |
大垣市 川瀬 幸子 |
名月に十万石の城浮かぶ |
大垣市 野村 和男 |
芋の葉の背丈に伸びて月の頃 |
大垣市 永井田鶴子 |
サックスにトロンボーンも虫しぐれ |
大垣市 多和田一徳 |
ひまわりの列車に向きて咲き揃ふ |
大垣市 浅野 君代 |
人住まぬ隣となりし虫時雨 |
大垣市 伊藤 京子 |
騎馬像の勇姿浮き立つ稲光 |
大垣市 神野 武彦 |
なにはさておきこのまちに蛤塚忌 |
大垣市 若園 博 |
まだ背筋ピンと伸ばして稲の花 |
大垣市 加藤 祐子 |
入選 |
紙屑の如吹かれきて秋の蝶 |
愛知県一宮市 坂野國比古 |
蜩の鳴きて古刹の日暮かな |
大垣市 岡田あや子 |
新涼や塗り直されし大鳥居 |
大垣市 野村多佳子 |
漕ぐごとに櫂日を返す秋暑かな |
大垣市 坪井 克枝 |
皺ひとつなかりし遺影終戦忌 |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
屋根神を祀る美濃路や天高し |
大垣市 村田 通夫 |
稲の花匂ふ輪中の名残り舟 |
大垣市 鶴田 信子 |
大杉を羽交い絞めせし蔦紅葉 |
関市 浅野 公夫 |
水門の激しく秋の水落す |
千葉県佐倉市 内海 保子 |
鳶舞ふ里に小さな運動会 |
大垣市 安田 敏子 |
遮断機に止められてゐる残暑かな |
大垣市 宮脇眞壽夫 |
角曲りふと新涼に出合ひけり |
不破郡垂井町 多和田敦子 |
美濃近江つなぐ全天鰯雲 |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
門前に茶店は二軒鰯雲 |
大垣市 横井 明克 |
二キロ買ふ暮らしにも慣れ今年米 |
大垣市 下村 常子 |
吾が庭に鳴いて親しきちちろ虫 |
大垣市 清水登美子 |
老いるとはこんなに淋し秋なのか |
大垣市 小寺 春子 |
身丈より長き藁もて燕とぶ |
不破郡関ヶ原町 大橋 順雄 |
菊の酒飲んで七十五年かな |
埼玉県越谷市 佐久間 明 |
バスで過ぐ知らぬ田舎の村祭 |
兵庫県伊丹市 山地美智子 |
選者吟 |
枯葉散るどこからだれからは決めず |
青志 |