HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成22年11月度 一般の部

◆ 平成22年11月度 一般の部
投句総数 1,606句・一般投句数 470句・小中学生投句数 1,136句
選者 :伊藤 百雲
特選 |
鬼太郎の目玉ぎょろりと鳥威し |
大垣市 秋山くに子 |
運動会一気に崩すピラミッド |
大垣市 大井 公夫 |
園児らの輪にかこまれて芋を焼く |
大垣市 川口千代子 |
秀逸 |
サックスの音色やはらか夕月夜 |
大垣市 寺本 邦子 |
妹と行く色無き風の父母の墓 |
不破郡垂井町 川瀬 幸子 |
初雪の便りも来たり伊吹山 |
大垣市 羽賀 文一 |
木枯しやひそかに仕舞ふ宝くじ |
大垣市 田村 一子 |
三川の彩深くして草もみぢ |
大垣市 川瀬喜梅古 |
晩年の月日は迅し秋の風 |
羽島市 松永 良江 |
神の留守願ひを絵馬に託しけり |
大垣市 高木 治子 |
伊吹嶺の向うへはるか鰯雲 |
大垣市 後藤 洋子 |
少年の俳句相撲や鳥渡る |
長野県安曇野市 曽根原幸人 |
さながらに芭蕉元禄ホ句の秋 |
大垣市 杉本 利明 |
入選 |
百選の水ある里や曼珠沙華 |
大垣市 高橋 智静 |
芒原見えかくれして一両車 |
愛知県一宮市 早川 知子 |
畦道に夕日と影の彼岸花 |
大垣市 菅谷 美樹 |
落鮎に流れの白さ増しにけり |
大垣市 大西 誠一 |
四方山話とぎれし闇にチチロ鳴く |
安八郡神戸町 田宮八重子 |
聞法にらふそく尽きぬ夜長かな |
大垣市 佐藤すみ子 |
秋冷や西へ伸びゆく飛行雲 |
大垣市 小林 幹夫 |
門灯のぽつりと一つそぞろ寒 |
安八郡神戸町 木幡 美幸 |
行き合ひの空や美濃路の秋日和 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
ゆるやかな水面の起状秋ふかし |
愛知県一宮市 坂野真砂子 |
綿虫の木立に消ゆるまで追へり |
安八郡安八町 金森れい子 |
冬ざれや美濃路街道風走る |
埼玉県川口市 中島 順子 |
道路鏡風の芒を写しをり |
安八郡神戸町 高橋日出美 |
拝殿に差す月若し神の留守 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
大店の面影残し冬桜 |
埼玉県さいたま市 中野 洋子 |
望月のやはらかき影踏みにけり |
大垣市 春日井勝代 |
括られてコスモス風に靡きをり |
大垣市 春日井 博 |
大垣の俳句相撲や秋日和 |
奈良県奈良市 杉田百合代 |
山間の景のゆたかや柿たわわ |
福井県鯖江市 三ッ山 寛 |
瞑目のままの御仏小鳥来る |
兵庫県伊丹市 山地美智子 |
風花の風を残して消えにけり |
千葉県柏市 清水 幸男 |
選者吟 |
意味知らぬ活字に飽きて日向ぼこ |
百雲 |