HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成23年1月度 一般の部

◆ 平成23年1月度 一般の部
投句総数 2,077句・一般投句数 413句・小中学生投句数 1,664句
選者 :大橋 庄一郎
特選 |
離職後は妻が上司よ冬日和 |
不破郡垂井町 服部 真六 |
落葉掃き濡れし一枚手で拾ふ |
大垣市 矢橋 郁子 |
ふる里が恵方や母の居るかぎり |
大垣市 大井 公夫 |
秀逸 |
年用意子供任せの年となり |
大垣市 松野 孝子 |
雪降りてもの皆清くなりにけり |
和歌山県御坊市 森川 博文 |
白菜の畝白ければ息もまた |
大垣市 今津 正元 |
若水汲む名水百選宮の井戸 |
大垣市 伊藤 英司 |
年新た癒へし征爾のシンフォニー |
大垣市 秋山くに子 |
懐しや恩師手書きの年賀状 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
振袖を親から子へに成人の日 |
大垣市 若園 博 |
おいと言ふ便利な呼び名春が来る |
大垣市 町野眞佐子 |
まだ壁に添わぬ丸みの初暦 |
大垣市 今堀 典子 |
ジーパンの穴もファッション新成人 |
大垣市 早崎美弥子 |
入選 |
雪起し我が家の居間もゆるがしぬ |
安八郡神戸町 早津 郁男 |
奧飛騨の宿の夕餉は掘炬燵 |
安八郡神戸町 早津 郁男 |
子供等の九九を数へる柚子湯かな |
大垣市 大西 誠一 |
着ぶくれて姿見すらも笑ひけり |
大垣市 名和 永山 |
山眠る峠の茶屋も閉ざされて |
大垣市 竹中輝美子 |
時雨るるや碑の字うすれし天守跡 |
大垣市 鶴田 信子 |
侘助の一輪ひらく茶室かな |
大垣市 川瀬喜梅子 |
寺町のあの音この音の除夜の鐘 |
大垣市 浅野 君代 |
亡き母の着物をまとふ女正月 |
大垣市 今津喜代子 |
御手洗の清き水音淑気満つ |
養老郡養老町 田中 英香 |
旧知みな賀状の束の中に老ゆ |
大垣市 川瀬 幸子 |
句碑の文字なぞる指先冬ぬくし |
大垣市 久保田紘義 |
雪うさぎ赤い実残こし姿消す |
大垣市 菅谷 美樹 |
看とる日日看とらるる日日去年今年 |
大垣市 若園 博 |
冬温し背負へばすぐに眠る嬰 |
大垣市 下村 常子 |
得意礼目先に並べ歌留多会 |
大垣市 早崎美弥子 |
七種の粥の温もり家族愛 |
大垣市 村田 桃村 |
保育所に母待つ子らや冬夕焼 |
大阪府門真市 左海 和子 |
鏡には素顔を見せて初化粧 |
兵庫県伊丹市 山地美智子 |
雪の道人の足跡小刻みに |
福岡県田川郡添田町 成松 義紀 |
選者吟 |
捨てるには惜しき絵や字の古暦 |
庄一郎 |