HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成23年3月度 一般の部

◆ 平成23年3月度 一般の部
投句総数 1,288句・一般投句数 511句・小中学生投句数 777句
選者 :河西 かつら
特選 |
翁道ここで結びぬ柳の芽 |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
梅園は人語鳥語の中に在り |
羽島市 松永 良江 |
絵手紙に百の椿を立子の忌 |
大垣市 浅野 君代 |
秀逸 |
天と地をつなぎ音なし雪霏霏と |
安八郡神戸町 田宮八重子 |
師の針も生徒の針も針供養 |
不破郡垂井町 木 初枝 |
嬰の寝息たしかめてゐる春障子 |
大垣市 秋山くに子 |
薄化粧して耕人になり切れず |
不破郡垂井町 服部 真六 |
身の内に香り包みて梅三分 |
大垣市 早崎美弥子 |
雛の目ふふふと笑みを含みたる |
瑞穂市 浅野夜詩江 |
口笛の呼応したるは初音かな |
大垣市 小林 こま |
佐保姫の吐息ひと雨くる匂ひ |
大垣市 名和よちゑ |
春隣歩幅で測る畝の丈 |
愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
行く先は風に任せて早春賦 |
愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
入選 |
白梅や墨柔かき書道展 |
大垣市 川瀬 幸子 |
七人の敵今はなく日向ぼこ |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
土つかむ太き走り根梅蕾む |
大垣市 永井田鶴子 |
水音の増え来し岸辺ふきのたう |
大垣市 伊藤 京子 |
天蓋の紅梅彩を深めけり |
養老郡養老町 田中 秀子 |
今朝伊吹襞浮き立ちて春浅し |
不破郡垂井町 多和田敦子 |
吹き晴るる伊吹嶺白き彼岸西風 |
大垣市 森川きよ子 |
菜の花の似合わぬ漢たちの挽歌 |
静岡県静岡市 内藤 知宏 |
暦日の歩み音なく春かすみ |
大垣市 高木 豊子 |
春入江さざ波に日の絡み合ふ |
大垣市 槌谷 了子 |
神鶏の一声わたる木の芽風 |
羽島市 松永 良江 |
残雪を天空に抱く遠伊吹 |
三重県四日市市 平野 透 |
ひなまつり記憶の母の若かりし |
大垣市 杉山よし子 |
手秤で重たき方を種袋 |
大垣市 大井 公夫 |
玄室へ続く足跡春の泥 |
大垣市 川瀬 貞枝 |
初蝶の翔んで戸田家の廟の寂 |
不破郡垂井町 服部 綾美 |
つばめ来る春の知らせを持ってくる |
大垣市 野崎 哲也 |
日脚伸ぶ軒の雫のアンダンテ |
北海道小樽市 大橋 宮子 |
流し雛鯉の波紋に送られて |
埼玉県越谷市 佐久間 明 |
探梅行豆腐を下げて戻りけり |
千葉県千葉市 小川 孝 |
選者吟 |
火も人も走りて畦を焼いてをり |
かつら |