HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成23年5月度 一般の部

◆ 平成23年5月度 一般の部
投句総数 1,071句・一般投句数 563句・小中学生投句数 508句
選者 :大橋 庄一郎
特選 |
梅雨晴間きょうを逃してなるものぞ |
大垣市 田村 久夫 |
大祭の雅楽音清し神事初む |
不破郡垂井町 清水美智子 |
田を植ゑて村に安堵の灯かな |
大垣市 高木 治子 |
秀逸 |
軋む扉を開けて旧家の薄暑光 |
不破郡垂井町 西田 厚史 |
母と娘の会話弾みて菖蒲園 |
不破郡垂井町 北村 照子 |
夏囲炉裏縄は漆に光りをり |
揖斐郡池田町 五十川直靖 |
幼子のはなさずねむる蛍かご |
大垣市 杉山よし子 |
更衣まぶしいばかりの少女たち |
大垣市 名和 永山 |
城に入り迎ふる風のいと涼し |
兵庫県神戸市 市川 ルミ |
田水張る水面に映ゆる昼の月 |
大垣市 高畑 正良 |
網戸入れて田水の風をもらひけり |
大垣市 神野 武彦 |
時の日や遺品の時計の螺子を巻く |
養老郡養老町 上村 砂子 |
肩そっとなでて過ぎ行く五月風 |
福岡県田川郡添田町 成松 義紀 |
入選 |
親燕出入りさかんな庄屋門 |
不破郡垂井町 西田 厚史 |
つれあひといふ佳き言葉鳥帰る |
大垣市 大西 誠一 |
贈物母に宛名の新茶かな |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
皇后の見舞被災地黄水仙 |
不破郡垂井町 児玉 昌巳 |
我が姿映して代田水鏡 |
大垣市 川瀬 幸子 |
お品書濃く書き替えて鮎の店 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
見得を切る子供歌舞伎や聖五月 |
不破郡垂井町 小竹 政子 |
道問ひてまた道問ひて藤の園 |
安八郡安八町 棚橋嘉代子 |
水郷は石垣たかく若葉風 |
大垣市 川瀬スマ子 |
出水跡残る城垣風早し |
大垣市 森川きよ子 |
抱き上ぐる嬰にこにこと緑蔭に |
大垣市 森川きよ子 |
自噴井隣る老舗の水まんじゅう |
三重県四日市市 首藤 順子 |
西美濃の青葉に映ゆる大垣城 |
兵庫県神戸市 岩田 敏子 |
祭りの子親爺譲りの祭笛 |
大垣市 澤井 国造 |
田植待つ雲を浮かべて水鏡 |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
春塵に忽ち濁る美濃の空 |
安八郡安八町 川合 貞子 |
梅雨空を我が物顔につばめ飛ぶ |
大垣市 宮川 昭三 |
プール開きの掃除も楽し声弾む |
養老郡養老町 上村 砂子 |
茹で溢す紺鮮やかに茄子の汁 |
大垣市 尾関 逸子 |
身が放つ光見惚れる川蛍 |
福岡県田川郡添田町 成松 義紀 |
選者吟 |
部屋の闇子供が揺する蛍籠 |
庄一郎 |