HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成23年7月度 一般の部

◆ 平成23年7月度 一般の部
投句総数 1,468句・一般投句数 401句・小中学生投句数 1,067句
選者 :田中 青志
特選 |
向日葵に朝の元気を貰ひけり |
大垣市 川瀬喜梅古 |
身構へし斧やはらかな子かまきり |
大垣市 藤井 早苗 |
田の水の光の中の田植かな |
大垣市 槌谷 了子 |
秀逸 |
神輿蔵前で喊声祭果つ |
安八郡神戸町 安田 廣子 |
日輪のぼんやりとある土ぐもり |
大垣市 棚橋みさを |
鯉幟ここが伊吹の真正面 |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
鉢よりもおほきな顔のアマリリス |
大垣市 北浦 典子 |
団欒のともしび映す植田かな |
大垣市 高木 豊子 |
轟くや滝音だけとなる静寂 |
大垣市 大井 公夫 |
膝小僧並べて見入る蟻の列 |
大垣市 森 芳昭 |
しなふほど子等の七夕飾りかな |
安八郡神戸町 高橋日出美 |
はや風の誘ふ高さ今年竹 |
大垣市 伊藤 英司 |
蟻一匹花の蕊より出て来たる |
大垣市 槌谷 了子 |
入選 |
万緑を掌に押し太極拳 |
大垣市 大西 誠一 |
燕来る卯建の宿の紺のれん |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
洗ひ髪白紙でとめて巫女出仕 |
不破郡垂井町 藤墳 淑 |
田を預けどこやら淋し田植どき |
不破郡垂井町 多和田敦子 |
蒼天に浮かぶ伊吹や雲の峰 |
大垣市 森川きよ子 |
里山の写し出される植田かな |
大垣市 高木 治子 |
梅雨の雲乗りて動かぬ伊吹山 |
大垣市 伊藤 京子 |
船頭の広き肩巾梅雨出水 |
関市 竹原 昇 |
袋掛終へし木々にも夕日差す |
不破郡垂井町 久保田紘義 |
夏帽子振るたびバスの遠ざかる |
大垣市 森 芳昭 |
山城へ踏み出す若き夏帽子 |
大垣市 多和田一徳 |
ブラウスもハンカチも白女学生 |
大垣市 新町 恵子 |
初咲きの朝顔淡き紅色に |
大垣市 島岡 嘉明 |
夏草や行く先惑うほどに伸び |
静岡県静岡市 内藤 知宏 |
梅雨籠り机に肘の跡つけて |
大垣市 宮脇眞壽夫 |
堰落ちる水音ひびく青田かな |
大垣市 小林 幹夫 |
木曽馬の跳ねて牧場の風青し |
大垣市 竹中輝美子 |
軒に干す湯の香のタオル河鹿宿 |
熊本県八代市 貝田ひでを |
葉ずれにも風の涼しさある水辺 |
福井県鯖江市 三ッ山しげこ |
人影に蟻も集まる暑さ哉 |
福岡県田川郡添田町 成松 義紀 |
あれこれと出して思案の更衣 |
北海道小樽市 大橋 宮子 |
選者吟 |
向日葵の前見て後ろ知らざりき |
青志 |