HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成23年7月度 一般の部

◆ 平成23年7月度 一般の部
投句総数 1,468句・一般投句数 401句・小中学生投句数 1,067句
選者 :長野 美代子
特選 |
身構へし斧やはらかな子かまきり |
大垣市 藤井 早苗 |
光洩る小さき掌初蛍 |
大垣市 名和 永山 |
万緑を掌に押し太極拳 |
大垣市 大西 誠一 |
秀逸 |
輪中には輪中の貌の蟇 |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
天道虫七星分けて飛びたてり |
不破郡垂井町 児玉 昌巳 |
植ゑし田の水の匂ひの大輪中 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
風鈴に作りたてなる句を吊す |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
朱夏の杜丸ごと染めて日の沈む |
大垣市 高木 治子 |
暗闇の山を切裂く飛騨の雷 |
大垣市 横井 明克 |
搾乳の朝につばくら牛舎飛ぶ |
愛知県額田郡幸田町 平松 桂 |
船頭の広き肩巾梅雨出水 |
関市 竹原 昇 |
虹指して電車発ちたり無人駅 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
迷ひなき少年の夢夏来る |
大垣市 清水登美子 |
入選 |
一礼の美しく去る白日傘 |
大垣市 名和よちゑ |
吊橋や一歩一歩に若葉かぜ |
大垣市 坪井 克枝 |
燕の子風の誘いにまだ乗らず |
大垣市 高橋 智静 |
花蜜柑香り入り来る朝の窓 |
大垣市 下村 常子 |
朱印帳かわく古刹に若葉風 |
不破郡垂井町 児玉 昌巳 |
囮鮎有ります札の金釘流 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
花ざくろ川灯台に触るるほど |
各務原市 清水 雅子 |
鮎はねて早瀬の音のたかまれり |
各務原市 清水 雅子 |
尼寺の淡き一灯若葉風 |
不破郡垂井町 内海 史郎 |
せせらぎの苔の石橋夏木立 |
大垣市 小林 こま |
蛍火のひかりが落ちる戦川 |
不破郡垂井町 戸倉 照子 |
朝風を呼び込む窓や柚子の花 |
大垣市 神野 武彦 |
山城へ踏み出す若き夏帽子 |
大垣市 多和田一徳 |
新緑の峡を舞い来し夏の蝶 |
大垣市 島岡 嘉明 |
城壁の三角四角夏木立 |
大垣市 澤井 国造 |
みすずの詩膝に開きて風五月 |
愛媛県松山市 金子真由美 |
蟻一匹花の蕊より出て来たる |
大垣市 槌谷 了子 |
三世代揃ひて茅の輪くぐりけり |
大垣市 久保田悟義 |
空舟の舳先掠める燕かな |
岐阜市 塩谷 徳男 |
湧き水を手酌で含む薄暑かな |
大垣市 藤野 幸子 |
選者吟 |
水団扇買ひて舟待つ夕の風 |
美代子 |