HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成23年8月度 一般の部

◆ 平成23年8月度 一般の部
投句総数 792句・一般投句数 512句・小中学生投句数 280句
選者 :大堀 武直
| 特選 |
| 白もまた燃ゆる色なり沙羅の花 |
| 愛媛県松山市 金子真由美 |
| 末っ子の一番に来て西瓜食ぶ |
| 大垣市 安田 直隆 |
| 天に星地には万灯ひろしま忌 |
| 広島県広島市 垣 和子 |
| 秀逸 |
| 骨太の母の血筋や立葵 |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 母刀自の昼寝の額の週刊紙 |
| 愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
| 新涼や吉良の荒塩焼魚 |
| 大垣市 秋山くに子 |
| いらっしゃい丁度西瓜を切ったとこ |
| 大垣市 川瀬 幸子 |
| 川を蹴り岩を飛び越す飛騨の鮎 |
| 大垣市 横井 明克 |
| 甚平を脱ぎて重たき喪服着る |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 会話ふと途絶える昼寝上手かな |
| 大垣市 大井 公夫 |
| 西瓜割る音に古里ありにけり |
| 大垣市 永井田鶴子 |
| 黙黙と花殻摘みし菖蒲守 |
| 大垣市 野々垣貞子 |
| 雲の峰別れはいつも手を上げて |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| 入選 |
| 木漏れ日に羽光らせる蜻蛉かな |
| 東京都千代田区神田佐久間町 中野 達也 |
| ねんごろに仕上げてありぬ蟻地獄 |
| 愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
| 万緑に沈む伽藍や鳶の舞ふ |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| まだしばし上り坂なり木下闇 |
| 大垣市 西田 郁雄 |
| 炎昼や猫のひしゃげる台所 |
| 東京都世田谷区桜丘 関戸 信治 |
| どこからか二胡の音色や夜の秋 |
| 大垣市 伊藤 英司 |
| 万緑の張り根踏みゆく熊野古道 |
| 不破郡垂井町 北村 照子 |
| 空蝉の葉先に力抜かぬまま |
| 大垣市 田中 雅子 |
| 二階まで届けゴーヤのあみだくじ |
| 大垣市 所 沙紀 |
| 隣から鈴虫の声ト長調 |
| 大垣市 櫻井 智子 |
| 鮎はねて木曽三川の夜明けかな |
| 不破郡垂井町 戸倉 照子 |
| 穏やかに暮れゆく山河終戦日 |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 一人居の表札傾ぐ大暑かな |
| 大垣市 末守 節子 |
| 水中花育てるように水替える |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 背番号無き選手らの炎暑かな |
| 大垣市 大井 公夫 |
| 水草生ふ水美しく流れけり |
| 大垣市 町野眞佐子 |
| 空蝉のざんげするかに背を曲げて |
| 大垣市 田村 一子 |
| ひとすじの流るる汗も言葉なり |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| 憲法の本の小口に蚊が止まる |
| 愛知県岩倉市 石川 順一 |
| 幣揺れて神事待ちたる代田かな |
| 愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
| 選者吟 |
| ヒロシマナガサキフクシマ夏果てず |
| 武直 |

