HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成23年12月度 一般の部

◆ 平成23年12月度 一般の部
投句総数 1,380句・一般投句数 485句・小中学生投句数 895句
選者 :大橋 庄一郎
| 特選 |
| 金色に一村染めて銀杏散る |
| 養老郡養老町 田中 英香 |
| 幸せは婦唱夫随や煤払ひ |
| 大垣市 名和 永山 |
| 名月や外をご覧とメール来る |
| 大垣市 島岡 嘉明 |
| 秀逸 |
| あす吊す柿居間に満つ廊下にも |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 栃紅葉伊吹き颪に散りしきる |
| 神奈川県中郡二宮町 杉村 史朗 |
| 三成の拠りし城なり冬紅葉 |
| 神奈川県横浜市 池田 佳子 |
| 曾良路通馳せし美濃路や小夜時雨 |
| 神奈川県茅ヶ崎市 宮澤 進 |
| 返り花生きる強さを貰ひけり |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 菊人形大河ドラマは良きモデル |
| 大垣市 宮脇眞壽夫 |
| 電飾の消えて師走の月覗く |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 鎮魂の花火夜空を彩どれり |
| 大垣市 木美智子 |
| 粉薬根こそぎ散らす大嚏 |
| 大垣市 棚橋みさを |
| 紅葉背に地歌舞伎稚児の見得凛凛し |
| 揖斐郡揖斐川町 粟野みねお |
| 入選 |
| 何もせぬ訳にもゆかず落葉焚く |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 手の甲にメモ書きするや年用意 |
| 大垣市 名和 永山 |
| 香り満つ肩までつかり柚子一つ |
| 大垣市 片山 洋子 |
| 母の味娘の受け継がれ柚子大根 |
| 大垣市 片山 洋子 |
| 赤と黄の落葉渦巻く濠の渕 |
| 神奈川県茅ヶ崎市 廣崎 龍哉 |
| 石垣に洪水の跡冬日さす |
| 神奈川県鎌倉市 丹波 洋一 |
| 金木犀梯子かついで庭師来る |
| 大垣市 高橋 智静 |
| にはか雨あとにうっすら冬の虹 |
| 大垣市 安部 芳枝 |
| 熱燗や意気投合の下戸上戸 |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 点滴のつなぐ命や寒の月 |
| 大垣市 田村 一子 |
| 歳晩のローン完済や猪口を干す |
| 大垣市 田村 久夫 |
| 美濃訛り人柄まるく小六月 |
| 愛知県一宮市 大野 晶子 |
| あさましきニュースばかりや十二月 |
| 大垣市 横井 明克 |
| 渋柿の皮むく夫のおだやかに |
| 大垣市 杉山よし子 |
| 秋灯下日々$早まりし夕餉かな |
| 大垣市 草野 恵子 |
| 秋うらら俳句相撲やむすびの地 |
| 飛騨市 森本 央枝 |
| 捨案山子派遣社員に似たるかな |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| 大根の干してほされて増さる皺 |
| 不破郡垂井町 仙田 禎賢 |
| 微笑んで見知らぬ人と足湯かな |
| 大垣市 長澤 和子 |
| 疲れ身に眠気を誘う炬燵かな |
| 大垣市 長澤 和子 |
| 選者吟 |
| やり残したる事多しはや師走 |
| 庄一郎 |

